2016 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
kaga
中間報告への意見(担当班外)
1班
スクリーンショットと、プロトタイプの画面が出来ていたので良いと思います。
gtkのサンプルボタンをそのまま使わないのは大変ですが、よく出来ていると思います。
クイズの制限時間は10秒で大丈夫ですか?
2班
画面の遷移は良く出来ていると思います。
キャラクターの移動はあとは向きのみ(?)のようでよく出来ています。
モジュール遷移に関しては全部の矢印に一言添えた方が良いのでは?
(オープニングとプレイ間、ゲームオーバーとタイトル間)
3班
かなり手間のかかりそうな内容のようですが、現時点ではよく出来ていると思います。
ゲームの流れについては仕上げておきましょう。
ゲーム内での一人称と三人称の切り替え方法は明記しておいた方が良いと思います。
5班
現時点の個々のモジュールの完成度は非常に高いです。
自機の移動はキーボードであるが、自機の向きがマウスの位置依存が少し気になりました。(ゲームシステムとしては仕方ないような気もしますが)
マップに敵以外に障害物等は置かないのでしょうか?
最終報告への意見(担当班外)
1班
モジュール分けで何を返すのか、どういう順番でモジュールを動かすのかよく練られています。
BGM、SE、各動作もよく実装できています。
発表ではアイテム仕様に関してのデモがありませんでしたが、問題なく実装できているのでしょうか。(流れを見る限りでは大丈夫だと思いますが)
班員の感想にも少し触れたほうが良かったと思います。
2班
ゲームの流れ、モジュール分けはよく出来ていると思います。
個々の完成度はそこそこあるだけに結合が追いつかなかったのは残念です。
発表用に短時間で動作確認できるようなデータ設定を用意しておいた方が良かったように思います(エンカウントなど)
4班
移動、攻撃の実装は良く出来ています。
意図しない挙動が発生していたようですが、発表前の時点でも大丈夫だったのか気になりました。
某携帯ゲーム機と同じウインドウサイズにしたそうですが、発表を考えるともっと大きいサイズのものも用意したほうが良いと思います。
5班(Windows)
全体の完成度としてはかなり高くなっています。
グラフィックも自作していて良いです。
敵の出現位置がちょっと不親切なのが気になりました。
細かいことですが、発表用に短くまとめたものも用意しておいて欲しかったです。
6班
全体としての完成度はかなり高いです。
どの敵に当たったのかの判定も大変だったと思いますがよく出来ています。
タイピングモードになった時の切り替わりが急すぎるようにも思えたのでワンクッションおいてもよかったのではないかと思います。
アイテムを取り逃して次の章に進んだ場合どうなるのか気になりました。
7班(Windows)
全体の完成度としてはかなり高くなっています。
通信での敵キャラクターの操作も見た限りでは致命的なラグ等が生じていなかったのも評価できます。
1人用モードが中間発表の時とグラフィック以外にあまり変わってないように見えたのでもう少し何か工夫しても良かったのではないかと思います。
8班
アニメーション、各イベントの処理、全体の結合はよくできています。
逐一ウインドウを✕ボタンで閉じないと次の動作が出来ないという点が気になりました。(各ウインドウ内にボタンを置く、画面をマウスクリックする等で遷移でも良かったのではないかと思います。)
ステータスも頻繁に表示してもよいのではないかと思います。
9班
オセロはサンプルコードも豊富にあると思うのでゲーム部分の実装自体は問題ないように見受けられました。
BGMやAIは自作していたようなので良かったと思います。
次にどこにおけるかの表示もあり良かったです。細かいことを言うと黒の手番の時は、次に置ける位置も黒で示した方が良かったのではないかと思います。
設定を変えるために逐一プログラムを終了させるのではなく、タイトルに戻る機能があればより良さそうです。
BGMファイルも生の名前でなく、BGM1など別名で指定した方が格好良いのではないかと思います。
最終更新日:2016/08/05 15:14:08