2016 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

16::gr10::TA

GTKサンプルプログラムの確認

氏名 4/22(image_viewer, step4まで) 5/6(image_viewer, step6まで)
竹島琉太
h26j080
image_viewer, step4まで image_viewer, step6まで
咲山寛樹
h26j056
image_viewer, step4まで image_viewer, step6まで
千葉一樹
h26j084
image_viewer, step4まで image_viewer, step6まで
金田優希
h26j033
image_viewer, step4まで image_viewer, step6まで
近岡怜明
h26j082
image_viewer, step4まで image_viewer, step6まで

GLibサンプルプログラムの確認

氏名 5/13(Step3まで) 5/20(Step4まで)
竹島琉太
h26j080
Step3まで Step4まで
咲山寛樹
h26j056
Step3まで Step4まで
千葉一樹
h26j084
Step3まで Step4まで
金田優希
h26j033
Step3まで Step4まで
近岡怜明
h26j082
Step2まで Step3までと
Step4まで

WebClassでの出欠入力確認

4/22

全員問題なしでした。

簡易企画書の確認

4/22

紙媒体で大まかな企画書ができていることを確認。(絵あり)
班Wikiに概要を確認。
袋に班番号、氏名を確認。

開発スケジュールの確認

4/22

班Wikiに開発スケジュールがあることを確認。

サブバージョンの確認

4/22

リポジトリができていることを確認。
班全体(班長)の設定を確認。
班員の設定を確認。(1名5/6に確認します)

5/6

4/22までで行う分の班員の設定を確認。
コミット確認できたログイン名は以下のとおりです。
h26j080
h26j056
h26j082

7/1

追加でコミット確認できたログイン名は以下のとおりです。
h26j033

テーマ説明の完成度

5/6

4/22時点で確認済みのもので確定(?)

5/13

先生に指摘されたタイトル決めは完了したようです。 あとは概ね問題なしです。

ものと動作の洗い出しの完成度

5/13

概ね洗い出せているようです。
操作方法についてこの時点でもう決めてしまった方が良いかもしれません。
例)主人公の移動はカーソルキーなのか、AWSDなど別場に用意するのか、はたまた画面内に移動ボタンを作るのか、マウスの動きを読み取るのか

隠れられる場所は決めていたようですが、どのようなアクションで隠れることができるのかは必要だと思います。
例)特定の座標に入れば隠れられるのか、特定の障害物にぶつかれば隠れることができるのか、特定の座標にいて、特定の向きで何らかのキーなどを押して初めて隠れられるのか

班Wikiにも記載しておきましょう。

5/20

前回かなり洗い出せていたようですが、ちらほら追加したほうが良さそうなものや動作もあり、検討していました。
一応、洗い出しに関しても班Wikiに記載しておきましょう。

モジュール分けの完成度

5/20

大まかには決まっているようです。
主人公の行ける範囲や隠れるなど、本当に"モジュール"として必要かは検討したほうが良いかもしれません。
(必要であるならば問題ないと思われます。)

5/27

だいたいのモジュール分けは完了したようです。
紙の方にはかなり記入しているので各モジュールの担当者含め、班Wikiにも残しておきましょう。

プロトタイピングのプログラム

5/27

今後用いていく画像や音源等の準備を優先させている模様。
コーディングはサンプルプログラム等々で確認しつつ行っているようです。

6/3

タイトル画面とゲーム画面への遷移のプロトタイピングが現状で一番進んでいるようです。
ひとまずsvn上に残しておくと、変更しすぎてあとで戻したくなった時に役立つので、残しておきましょう。

6/10

背景のスクロールと、キャラクターの向きを変化させるプロトタイピングのプログラムができているようです。
中間発表時点の内容としては上々でしょう。
せっかくなのでsvnにも上げておきましょう。

班Wikiへの記入状況

6/3

記入量としては少ないように思います。
モジュール案のページはありましたが、正式なモジュールはどう分けたのか、担当者は誰かについては最低限記載しておきましょう。
ものと動作の洗い出しの結果も班Wikiのどこかには残しておきましょう。
個々人のページも記入している人としていない人がいます。内容も簡単な作業メモでもいいので残しておきましょう。

中間報告への評価、意見(担当以外の班は個人ページに)

マップ移動のプロトタイプは良く出来ていると思います。
キャラクターの向き変更のプロトタイプも発表しても良かったのではないかと思います。
モジュールが案のままになっているので、正式なものにしておきましょう。
発表用のフローチャートとしては簡易のもので問題ないですが、詳細なフローチャートもどこかに用意しても良いかもしれません。

svn::タグの進行状況

タグディレクトリ(tags/0.5)に中間発表時点でのプログラムなどがあることを確認。

モジュール分けの状況と、ヘッダファイルの出来具合

7/1

モジュール分けの中間発表からの変更は行わないようです。
svn上にはヘッダファイルは上がっているようですが、班Wikiにも記載しておきましょう。

7/8

svn上にヘッダファイルはあるようですが、作成途中?
班Wikiには記載が無いようなので随時追加しておきましょう。

最終発表会の日程について

7/15

班長さんに確認したところ、現時点では8月5日に間に合うように調整してみるそうです。

最終発表会前の進捗について

7/15

タイトル画面からマップ1への遷移、マップ1での自キャラクターの移動、カウントダウン、敵の行動はできているようです。
マップ1ができればほぼ使い回しで対応できるとは思いますが、他のマップや隠れるなどの他のものと動作についても実装を進めて行きましょう。

7/22

マップ1から他のマップへの移動ができていました。
ゲームオーバーの判定もできつつあり、音の実装も進んでいるようです。(統合にはまだ時間がかかる?)
隠れるなど一部動作の実装状況に不安があるので削るか実装するかは早いうちに決めたほうがいいでしょう。

7/29

ゲームオーバーのフラグに苦戦中?
傍目から見た限りでは基本的な部分ではかなり完成に近づいているように見受けられました。
残り一週間ですが、悔いのないようにがんばりましょう。

最終報告への評価、意見(担当以外の班は個人ページに)

半期の間お疲れ様でした。
全体の完成度は非常に高くまとまっています。
アイテムの有無による画面の明るさの変化やメッセージの変化も苦戦するときはかなり苦戦するのですが、よく出来ています。
結果的にフリーズで終了してしまいましたが、全部発表するのも大変だと思うのであのくらいで良かったように思います。
テキストにゲーム進行に大事な要素も含まれているようなので、ターミナルでの表示に任せきりにせず、ゲーム画面でも表示させたり、何かしらのヒントを提示した方が良かったのではないかと思います。


最終更新日:2016/08/05 14:52:09