2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr07

テーマ

フローチャート作成ソフト

スケジュール(講義情報より)

日にち 講義 内容
4.16 1回目 ガイダンス,班決め,テーマ相談
4.23 2回目 テーマ決め,簡易企画書作成,スケジュール確認
4.30 3回目 ものと操作の洗い出し
5.14 4回目 ものと操作の洗い出し
5.21 5回目 モジュール化(とインタフェース)
5.28 6回目 プロトタイプ作成
6. 4 7回目 プロトタイプ作成
6.11 8回目 見直し,発表準備
6.18 9回目 中間発表
6.25 10回目 モジュールの実装(分担,モジュール内部設計,部品作り)
7. 2 11回目 分担モジュールの内部設計
7. 9 12回目 モジュールの単体テスト,インタフェース変更
7.16 13回目 統合テスト, 最終発表準備
7.23 予備日
7.30 14回目 最終発表

時間外の活動予定

6.12〜13 プロトタイプ手直し
6.14 中間発表の準備

活動記録(個人の活動記録は、それぞれの班員wikiに記載)

活動内容の詳細はこちら

講義 第1回 4/16 班決め・意見交換
講義 第2回 4/23 テーマ決め・簡易企画書作成
講義 第3回 4/30 ものと操作の洗い出し
講義 第4回 5/14 ものと操作の洗い出し
講義 第5回 5/21 モジュール化
講義 第6回 5/28 モジュール化の確認・分担・プロトタイプ作成
講義 第7回 6/04 プロトタイプ作成
講義 第8回 6/11 プロトタイプ作成
講義 第9回 6/18 中間発表
講義 第10回 6/25 モジュールの確認と分担
講義 第11回 7/2 制作作業
講義 第12回 7/9 制作作業
講義 第13回 7/16 制作作業
講義 第14回 7/30 最終発表
制作活動 8/5 最終成果物
制作活動 8/6 最終成果物 


最終更新日:2021/08/06 19:12:23