2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr07::モジュール化(改)
モジュール分け(改)〜文章〜
メインモジュール【main.html】【浅沼】
-
図形追加モジュール【add.js】【浅沼、福田、山口】
-
addrect():処理を表す長方形を追加する関数。
divを作成しクラス名はdrag-and-dropとする。
svgを作成したdivの子要素とする。
長方形の情報を作成したsvgとして登録する。
作成したdiv要素にはクリックをイベントリスナとして登録する。
-
addrect():処理を表す長方形を追加する関数。
- 図形移動モジュール【add.js】【move.css】【浅沼、山口、福田】
- drag-and-dropクラスを取得
- mdown()
・図形の要素内でのみ動くよう指定
・クラスにdragを追加して要素の相対座標を取得
・mmove関数へコールバック
- mmove()
・ドラッグしている要素を取得
・マウスとタッチの差異を考慮して要素のtop,leftに反映
・マウスボタンが離されたときにmup関数へコールバック
- mup()
・ドラッグしていた要素のイベントmousemove,mouseupを削除しdragというクラス名も消去
- 図形保存モジュール【save.js】【木下、奈良岡】
・クリックをイベントリスナとして登録しaエレメントを作成。
・画像の保存形式はpngとする。 - 図形削除モジュール【add.js】【浅沼、奈良岡、福田】
- 文字追加モジュール【add.js】【木下、上野、福田】
・divを作成しクラス名はdrag-and-dropとする。
contenteditable=tureのdivを作成したdivの子要素とする。
作成したdiv要素にはクリックをイベントリスナとして登録する。
最終更新日:2021/08/08 00:58:23