ソフトウェア設計及び演習2017

3回目17

開発テーマ説明(簡易企画書)を解析する(モノと操作の洗い出し)

  • WebClass にログインし「ソフトウェア設計及び演習2017」から出席入力してください
  • ログインアカウントは全学アカウント(t03...で始まるアカウント)です.情報コースのh27jXXXではありませんので注意してください.

今年も座席を指定していますので,間違わないように座ってください.

サブバージョンの使い方(13:00~)

サブバージョンの使い方を山中先生に解説していただきます.

ウィンドウシステムとGUIプログラミング(14:00~14:20)

前回同様,入門GTK+(pdf)に沿った解説とプログラミングに取り組んでもらいます.

今日の進行は,2章の後半です.

3章,4章とGLibについては,次回以降の予定です.

開発 (14:20~)

班の記録保存袋について(確認など)

  • 必ず,端末室内の棚に置いておき,いつでも班員が閲覧できる,更新できる状態にしてください.
  • 袋表面には「タイトル」,裏面には「ログイン名と氏名」を忘れずに記入してください.

サブバージョン

サブバージョンの設定を済ませてください.

使い方についてはsubversionの使い方2017で勉強しましょう.

テーマ説明 からものと操作の洗い出し

  • ソフトウェアの内容を決め,
  • 班員で合意し,
  • プログラム化に向けて,内容を解析しましょう

本日の提出物

以下を揃えて,TAからチェックを受けてください.

  1. GTKサンプルプログラム  
    • image_viewer,step6まで
  2. 開発テーマ開発プロセス
    • ちゃんと班Wikiに記載されているか
    • 班員同士でイメージ共有するための絵
    • テーマ説明(簡易企画書)については,絵なども含めてなるべく本日中に仕上げておきましょう.
  3. ものと操作の洗い出し
    • 班員で考えた「もの」とそれに対する「操作」
    • この項目についてはしっかり考える必要がありますので,全部出来ていなくても構いません.

次回は,各班と(木村と担当TAと)の面談を実施する予定です.


助教の先生とTA諸君へ

以下が済んでいない人は作業お願いします.

  • 班Wikiに自分のページ作成
  • スタッフ17のページからのリンク貼り
  • 自分の情報も少しは書き込んでください.

後は,担当の班のメンバーと交流を深めてください.

テーマ説明書を確認して,アドバイスしてあげてください.

確認事項

  • 班員各自のGTKサンプルプログラム(image_viewer)の作成度
    • step6までプログラム作成
    • 仕組みを理解できているか?
  • subversion 作業の終了
    • 班のディレクトリができていること
    • 班員全員がコミットしていること(自分で svn co して,svn log で確認できる)
  • テーマ説明の完成度
    • テーマの設定そのものは,本日中に必ず終わらせるように
    • 図がかけているか?
    • 説明の中に,プログラム化を考える際に必要な要素が書かれているかどうか?
  • ものと操作の洗い出しの進行状況


最終更新日:2017/04/28 11:06:39