2024 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

24::gr08::斉藤 光介

活動個人記録

第1回

班員を決めて、作る内容について考えた。

第2回

企画書の画面をlibreoffice drawで作成した。班員にアイディアを出してもらいつつレイアウトや欲しい機能を具体的にイメージできる画面を作った。 git labの初期設定を済ませた。

第3回

操作とモノについて書き出すのを手伝い、それに合わせて企画書を少し書き換えた。

第4回

モジュール分けをしたが、知識が足りなくて細かいところまで突き詰めていけなかった。その後はこれから使うであろうデータベースについてや、ログインの機能などについて調べた。

第5回

検索結果画面や、画面同士のデータの受け渡し機能を考えた。大まかに枠組みをつくり、データベースが必要なことを感じたためmysqlを使用し始めた。

第6回

mysqlとnode.jsの接続をして、データベースの書き込みをできるようにした。mysqlとの間がうまく行かなかったが古舘さんに教えてもらいmysql2を導入することで解決した。データを外に受け渡す方法が完成したらかなり全体的に完成に近づくため頑張りたい。 また、データベースがどうなるかがわかったため、今作っているプロトタイプのデータがこれからどのような形にしていけばいいかの目処も立った。

第7回

ログイン機能を作り、遷移先の新規登録画面、授業検索画面に飛べるようにした。 レビュー書き込み画面から実際にデータベースに書き込めるようにした。また書き込みした内容を画面に出力する機能を作った。 基本的に他の人のコードをデータベースが扱えるように書き換える作業だけど、htmlへの知識不足でその人の書いたコードを活かしてかけずに自分で書き直してしまうような部分もありなんとかしたい。

第8回

データベースが謎に接続出来ない状況になったが時間の経過で解決したため原因が分からなかった。 中間発表に向けて、通しで動かせるところは動作の確認をした。 授業のレビューをデータベースから取り出して表示する内容の見た目を少し整え、書込み画面への双方向の遷移の機能を作った。

第9回

中間発表

第10回

ユーザーネームでログインにしていたが、メールアドレスに変更した。 レビューを書き込む際に誰が書いたか、をデータベースに入れるように変更した。 セッションとしてユーザーデータなどを保持する機構を作った。 また、作ってもらった検索、表示のモジュールを本体に組み込み、その授業の名前をクリックしたらそれらの評価画面に飛ぶようにしたが、授業名が送信されていないのか上手くいかなかった。 同じくほかの人が作った過去問をアップロードする仕組みを本体に組み込んだ。こちらは良さそう。

第11回

授業をユーザーが登録できるようにするために、授業登録申請フォームを作った。別のテーブルに登録されるため、目を通して適切かを確認して良ければメインの授業データ用テーブルcoursesに保存する形になる 授業をクリックした際にその授業の評価ページに飛べるようにした。 レビューを書き込まれた際に総合評価の平均を取り要素として保存するようにした。 またこのままの状態だと管理をしずらいためmysql上のテーブル、review,coursesの内容を変更した。 sqlにorder命令があることは確認したので次回はそれを使い、高評価順に並べる機構を作りたい。

第12回

科目ごとに評価順に並べ替えて置くことは出来たがタブの切り替えに苦労している。サーバーを操作するapp.jsを共有しているせいで不具合が多くなっているので,それの修正に時間をとられて進まなくなってしまっている。

第13回

ランキングの機能を完成させた。タブの切り替えと取り出したデータの反映が難しかった。上から3つを取りだして順位をつけて表示できるようにした。 その他に軽く全体的にデザインを統一させる作業をした後、班員の作業を手伝いデータベース関連のことを教えたりした。

第14回

最終発表

授業外活動

最終発表までに追加したもの ・ランキングが味気ないためcssで少しデザインを整えた ・ユーザーページを作成した。本来ならコメントに高評価などの機能を付けて、このユーザーのコメントの信ぴょう性はどうなのかを見れるようにする予定だった

最終的に自分がしたこと ログイン機能、新規登録機能作成 口コミをデータベースから取得、表示、そのデザイン。タブの切り替えの機能 授業ランキングの順位計算の仕組み、デザイン 授業リクエストの作成 ユーザーページの作成 掲示板過去問などを除く機能の統合、ページ遷移


最終更新日:2024/07/30 09:25:53