2024 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
23::gr05::TA
進捗チェック
第2回以前 ~2023/4/28
- 班wiki全般
- 綺麗にまとめられていて見やすいです。
- データベース関係は22年度4班、ログイン画面は21年度9班あたりが参考になりそうです。
- 質の高い班wikiを書いて成績アップ&後輩を助けてあげてください!
- 簡易企画書
- 序盤からコンセプトがしっかりしていて非常に良いです。
- これからどんどんアイディアを出していき、機能を定めていきましょう。
- 画面のイメージと機能のイメージを乗せてくれているのがありがたいです。
- ログイン画面の実装も楽しみにしていますね。
- 活動報告(班wiki)
- とても見やすいし講義ページのリンクもあるので使いやすいです。
- チームでのものづくりは作業工程管理が非常に重要になってきます。
- 現在の活動記録を残すことで「何をいつまで完成させるか」の予定が立てやすくなるのでしっかり書くようにしましょう。
- 班長を筆頭に班員全員が時間意識を持って余裕のある班活動を心掛けてください!
- 活動記録(個人)
- 個人の詳しい活動や班の活動と個人でやったこと(勉強したこと)をどんどん書いてアピールしてください!
- 備忘録や手記(日記・ブログ)のように使っても大丈夫です。
- 折角なのでたくさん書いて成績アップを目指しましょう!
- 楽しんで話し合いを進めながら作業を進めてくれている印象があります!
第3回 2021/5/2
- 企画書
- 更新を確認しました(5/8)
- ロゴがシンプルでとてもセンスのあるデザインですね。
- ログイン画面を作ることは大きな成果になるので頑張って欲しいです。
- 多くのアイディアが出されていてその中で実装機能を選択していてとても洗練されています。
- それぞれの画面のイメージがしっかりしています。
- 食べ物のデータベースが少し苦労するところだとは思いますが役割分担も工夫している印象があるのでぜひ頑張って欲しいです。
- 活動記録(個人)
- 三浦さんの個人wikiから運動ページのイメージをできました!図も載せて頑張ってくれましたね。METs計算を取り入れたのもユーザーにも作成者側にも最適なように思います。
- 細かい部分まで話し合えているので引き続き小さなことでも自分の成果をアピールしていきましょう!
- やったこと、学んだこと、失敗したこと、成長したこと、考えたこと、なんでもOKです。
第4回 2023/5/12
- ものと操作の洗い出し
- ものと操作の洗い出し組、イメージ図組に分かれて上手く分担して素晴らしい完成度です!、他の班の参考にしている様子が見えましたよ。
- ものと操作の方は取捨選択をしながらアイディアを洗練させて目に見えるものから概念までほぼ全てのものが羅列できている印象を受けました。
- イメージ図も統一性がありとても綺麗です。
- キャラクターをつけたところ、コメントの工夫もいつも楽しみに見ています!
- モジュール分けもスムーズに進むかと思うので引き続き取り組みを期待しています。
- 活動記録
- 役割分担を工夫してコミュニケーションを積極的にとれている印象です。
- それぞれ個人での活動が増え、頑張りをアピールしてくれていますね。
- コメントを入れてる方を入れて詳しく書いている方も見受けられました。
第5回 2023/5/19
- モジュール分け
- 各機能ごとにモジュール分けが良くできていると思います。
- プロトタイプの制作にも問題なく取り掛かれそうですね。
- モジュールのそれぞれの相関を意識しながら制作していくといいかもしれません。
- 以下、自分の担当TAだった方からのモジュール分けのアドバイスです。参考になるかと思うので載せておきます(2021年6班)
モジュール分けの基本は、プログラム全体を「依存関係が小さい」「インターフェースが単純」な部品に分けることです。
- また、「インターフェースが単純」だと他のモジュールが使いやすくなります。その結果、結合・統合が容易になります。
- いろいろ書きましたが、モジュール分けは本当に難しい作業です。完璧にできる人なんていないし、絶対な答えもありません。そもそもモジュール分けの目的は「多人数開発を可能にする→時間短縮」「機能ごとに分割する→設計が明確化・仕様変更が容易」にすることです。 つまり、少しくらいいい加減なモジュール分けでも作品は完成します!初めての作業に怯えずに「グループ開発が楽になればいいな~」くらいの気持ちでやってみましょう!
- プロトタイプ作成
- モジュール分けを参考に取り組んでいきましょう。
- 急に膨大な作業量となりどこから手をつけるべきか迷うと思いますが計画を立てると期限も見ながら制作できるかもです。
- 活動記録
- 引き続き自分の活動を積極的に書いていきましょう。
- 班の活動や今後の中間発表のページの担当部分を言うのも一つです。
第6回 2023/5/26
- プロトタイプ作成
- データベースの作成、よく頑張りましたね!自分は学生時代うまく実装できなかったので参考にしたいレベル..
- データベース構築部分は中間発表や班ウィキでどんどんアピールして欲しいです。個人にとっても班にとっても功績として高く評価されると思います。
- 再度役割を見直して作業に取り掛かっているようですね。中間発表に向けてどんどん完成度を高めていきましょう!
- CSSを時間がある時に回して機能面を先に完成させているのもいい作戦ですね。
- わからないこと、うまく動かないことで苦労することも多いかもしれませんが覚えたことは共有したり教えあったりすることでみんなで助け合って制作していって欲しいです!
第7回 2023/5/29
- プロトタイプ作成
- データベースを再び調べて制作したことを確認しました。
- 画面デザインの細部まで作成していることを確認しました。
- 中間発表に向けて更に完成度を高めていきましょう
- 覚えることや作業量が多く他の講義もあり大変だと思いますが力を合わせて体調に気をつけて頑張ってください!
- 中間発表準備
- 忙しいとは思いますが中間発表のページの作成をはじめていきましょう。
- 計画的に分担しながら作業していてとても完成度が高いので時間内に収めるのは大変かと思いますが他の班の人を魅了しちゃってください。
第9回 2023/6/16
- 中間発表
- 中間発表お疲れ様でした!役割分担を適切に行い制作に取り組んでいたためとても中間発表とは思えないクオリティでした。5班の皆さんの制作物の魅力はやはり情報入力画面の簡潔さ・信頼性に加えてデザインの美しさがあり本物のアプリのように制作できている点だと思います。
- 他のTAの方もデータベース構築・デザインの美しさ・情報入力の直感的な部分の評価がとても多かったですね。
- 課題もしっかり見つけられているようなので残りも頑張って取り組んでほしいです。
- 今年は自己管理系のアプリが多く完成度が高いからこそオリジナリティを求めてみるのもありです。参考までに自分たちの時は(2021年6班)入力に応じてタイトル画面のキャラクタが成長するという機能を考えました。
- TAの方や教職員さんのコメントも目を通してみましょう
第10回 2023/6/23
- 進捗確認
- GitLabの設定、設定画面、カレンダーの変更作業を行っていることを確認しました。
- 再びモジュールを分ける中でそれぞれの担当する部分について理解を深め統合に進んでいきましょう。
- 残り1ヶ月を切り膨大な作業量・他の授業の負担もあり大変だとは思いますが班のメンバーで協力して頑張って欲しいです!
- 引き続き作業の記憶があるうちに班wikiに活動記録を記入するようにしましょう。
第11回 2023/6/30
- 進捗確認
- 班wikiから作業の進捗を確認しました。期末も近づき負担も増える中、発表前の今はうまく動かなかったり調べても理解できなかったり苦労することも多くモチベーションを保つのが大変だった記憶があります。自分で調べることが推奨されていますが一人でではありません!友達や他の班のメンバー、先生に相談しながら進めて行きましょう。力不足ではありますが何かあれば遠慮せずTAにも相談してくださいっ!
第12,13回
- 進捗確認
- 報告から進捗を確認しました。班wikiへの記述をお願いします。
- GitLabに関する質問を受け調べてみましたが:git pushができない場合、:git push/pullがrejectされたときの対処法あたりを参考に取り組んで見てほしいと思います。それでも難しい時はまた対処を考えましょう。
第14回
- 最終発表会
- 最終発表会お疲れ様でした!当初の企画書の予定をほぼすべて実行した非常に完成度の高いアプリでした。マネジメント力、実力ともに大変優秀なグループのみなさんでした。食事画面ではサジェスト機能の追加、食事時間の追加、運動画面ではMETSの基準を明らかにする工夫がされていて中間発表から完成度がさらにたかめられていてとても感心しました!キャラクターも工夫しコメントも毎回変わっていいですね。発表からBGMや効果音の部分もこだわって取り組んでいたのが伝わってきました。データベースやはり難しかったと思いますが非常によくがんばって作業しているのがひしひしと伝わります(全く力になれずすみません、、)長期間の制作本当にお疲れ様でした!とてもいい作品、とっても良いグループでした!
最終更新日:2023/07/28 15:18:45