2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

Konno

自己紹介

山中研究室M2の今野圭祐です。
よろしくお願いします。

自分は3年前にこの講義で「岩手大学学内マップ」を作りました。(班wiki)
この講義で学んだことが多くあるのでそれを伝えていけたらいいと思います。

質問、相談があったらメールか気軽に声をかけてください!

連絡先

研究室
411室(4Fの突き当り)です。ドアに貼ってある在室状況を確認してください。
MAIL
g0321054@iwate-u.ac.jp

担当班

中間発表の評価

1班:カレンダーアプリ(仮)

よくあるカレンダーアプリではなく、学生を対象としてオリジナルの学習支援機能を多く考えており、班独自のアプリになりそうでいいですね。
現時点の動作を発表内で見せてもらいましたが、データ管理(レンタルサーバの活用)や各動作がよくできている印象を受けました。この調子で様々な機能を追加していくことでより実用性の高いアプリができると思います。
素直に中間発表でこのクオリティでの動きができているのはすごいと思います。デザインや機能で班のオリジナリティをもっと出していければより素晴らしいアプリになると思います!

2班:おこづかいちょう

幅広い年代に使ってもらえるようなアプリということで文字の大きさを調整できたり、文字が少なく、端的に表示できるようにする方針など、ユーザーが利用しやすい工夫が凝らされており素晴らしいと思います。今後機能を追加していく際もその方針を大切に追加していってほしいです。それが班ならではの作品になってくると思います。
今後追加する機能が多くあり、大変だと思いますが班員と協力してがんばりましょう。(統合が大変だと思いますが頑張って!!)

3班:もりたべMAP

TAのページ(3班)に記載します。

4班:Go To EAT!

TAのページ(4班)に記載します。

5班:岩大サークル紹介アキネーター

質問のファイルを確認しました。はい、いいえだけで絞り込んでいくアルゴリズムがよく考えられていると思います。
がんちゃんのキャラクターデザインいいですね!個人的にすごく気に入りました。
今回は動きが見れなかったので、考えたアルゴリズムを正しく組み込むことができて正常に動作させられるように頑張りましょう!

6班:SNSアプリ『GathPer』

SNSアプリは前例がないようなソフトウェアで、非常におもしろいと思います。先輩方を参考にできないのは難しい点ですが、自分たちで必要な機能を考え進められているようで素晴らしいです。
ログイン機能や投稿など、データ管理がうまくできていてすごいと思います。
普通の掲示板やSNSのような機能がメインなので、このアプリの"強み"となる班オリジナルの機能があるといいですね。

7班:闘魂王物語〜duel spirits king verse〜

カードゲームということでルールを決めたり、動作が多かったり、カードの効果も考えただけつけられたりとできること、やらなければいけないことが多くあると思います。プログラミング以外で考えることが多くあると思いますが、自分たちで区切りがつけられることでもあるので、できる限りがんばりましょう。
ゲームとして遊べることを楽しみにしています。
中間発表とは関係ないのですが、毎週活動報告楽しみにしています。(最近内容が薄くなっているような...?)

8班:ちるスタ 〜Chill & Study〜

まず、プロジェクト説明が本当のアプリ説明のようでいいですね。他にも班wikiの記載など細かく記載されていていい印象を持っています。
非常に完成度の高いアプリという印象を受けました。firebaseを活用した認証や各種UI、デザイン面でも高いレベルでのソフトウェアだと思います。
プロジェクトの目的、アプリで何がやりたいかが明確でそれに合わせた機能がしっかりと考えられていると思います。班オリジナルのアプリとしてすでに機能しており、講義内でどこまで機能を組み込むことができるのか、完成形がどのようになるのかがすごく楽しみです。

9班:~ 岩大生向け 盛岡バスマップ~

検索機能をうまく活用しながら時刻表の表示などを行っており、便利なマップだと感じました。
目的地のバス停までの案内もgoogleマップを上手に活用していると思います。
このままユーザーが使いやすいバスマップを目指していくことでオリジナリティにつながってくると思います。ユーザーがどのような機能があると使いやすいか考えながらいい機能が追加できるように頑張ってください!

10班:家計簿

全年齢が使える家計簿として機能が考えられていると思います。
デザインやUIがもっとシンプルで分かりやすいと全年齢向けとしてふさわしいと思います。 今後の課題にあるように班のオリジナリティが出せるといいですね。オリジナリティはユーザーがこの家計簿を利用する理由となるものです。この機能があるからこの家計簿を使いたい!となるような機能(かなり考えるのが難しいと思います...が追加できるといいですね。

11班:単位クリッカー(仮)

単位クリッカーという発想がおもしろいですね。クッキークリッカーの動作とオリジナルの動作をうまく組み込みながらおもしろい機能ができるといいですね。
モデルがあるのでゲームのイメージは班内で共有できていると思います。その中で差別化した点もしっかりと共有しながら進めていきましょう。
デザイン面など考えることが多くあると思います。班オリジナルのゲームができるように頑張りましょう!

12班:お絵描き伝言ゲーム

現時点のプログラムの機能はよくできていると思います。ゲームとして遊べている段階なので今後様々な機能やモード(班オリジナルのもの)が追加されることを期待しています。
オンラインでの通信を想定しているとのことで、難しいと思いますができたらかなり評価ポイント(ソフトウェアの強み)となります。完成に向けて頑張りましょう。

最終発表の評価

1班:カレンダーアプリ

学生向けのカレンダーアプリとして様々な機能を備えており、学習時間を記録するタイマーなど対称者に向けたソフトウェアがよくできていると思います。
タイマーに動画リンクがはられているのがいいですね。学習する際に何がほしいかよく考えられていると思います。
デザインやボタンにマウスが乗ったときの動作などの細かいUIにこだわっているように感じました。デザインも統一感があり、UIも分かりやすいです。
総合的に、利用者目線での利用しやすいプログラムだと感じました。実際に利用してみたいですね。

2班:おこづかいちょう

ひと目でわかるデザインや文字を少なくして多くの人が利用できるプログラムを目指していることがプログラムからよくわかりました。目標の通り、利用者が分かりやすいプログラムになっていると思います。
BGMやSEにもこだわっているのを感じました。実際に収入を入力する際にチャリンと音がなるのがいいですね。
班独自のおもしろいプログラムだと思いました。これまでにないようなオリジナルのプログラムで、プログラム内にも利用者に楽しんでもらえるような機能があり素晴らしいです。

3班:もりたべMAP

TAのページ(3班)に記載します。

4班:GO TO EAT

TAのページ(4班)に記載します。

5班:がんちゃんのサークル紹介

自分たちで絞り込み方法を考えて動作までできたということが素晴らしいです。絞り込みきれない場合は複数のまま提示するということもサークル紹介が目的のためいいと思います。
タイトルロゴやがんちゃんなどのデザインもいいですね。質問中に顔が変わるなどの本家を参考にした動作もいいと思います。
提示後にtwitterを表示できるのは利用者目線でのいいシステムだと思います。
中間発表からここまでよく頑張りました。実際に自分も試してみたいです。

6班:SNSアプリ『GathPer』

中間発表からデザインやUIが大幅に進化していてSNSらしくなりましたね。
小規模コミュニティでの利用が目的ということで、チャットとは異なる掲示板形式の投稿や匿名での返信など独自の機能があり利用しやすいソフトウェアだと感じました。
ユーザーデータの保存や投稿の管理などデータ管理がよくできていると思います。難しかった思いますが、完成までよく頑張りました。

7班:闘魂王 〜Duel Spirits King〜 (通称:でゅえすぴ)

中間発表時点からかなり進化しており、班の頑張りが伝わってきました。
ルールはシンプルになりましたが、カードの名前や効果にこだわりが感じられおもしろいと思います。
BGMなどもこだわっており、いいプログラムだと思います。
自他ともに認めるクソゲーだと思いますが、実際に遊んでみたいですね。

8班:ちるスタ 〜Chill & Study〜

中間発表時点で完成度がかなり高いと感じていましたが、そこからさらに機能が追加されていたり、利用者向けに改善されており素晴らしいプログラムだと思います。
デザインや各種UIがシンプルでいいですね。わかりやすくおしゃれなデザインを両立できていると思います。
ログイン機能や記録を保存することができ、日常的に利用できるアプリだと思います。そのままアプリとして配信できるような高いクオリティのプログラムだと感じました。
非常に完成度が高く驚きました。長期的に勉強を頑張る際にぜひ利用したいですね。

9班:岩大生向けバスガイド

中間発表からデザイン面が大幅に改善されましたね。非常にスッキリとしていて利用しやすいと思います。
中間発表で受けた第三者からの意見を導入したことで、より利用者が使いやすいプログラムになったと思います。これまで考えていなかった意見を取り入れようという姿勢が素晴らしいと思います。自分たちの考えていたこと以外のことをやることは、難しいことが多くあったと思いますがよく頑張りました。
機能自体はシンプルですが、ユーザー目線のいいプログラムだと思います。自分もぜひ利用してみたいです。

10班:家計簿(MONEY DIARY)

中間発表時点ではただの家計簿という印象を受けましたが、デザインやTIPSの導入、データベースの活用によって班オリジナルの家計簿ソフトウェアになったと思います。
TIPS(アドバイス)をオカメインコを通して伝えるというアイディアはおもしろいと思います。利用者視点でもただ表示されるよりも情報を受け取りやすいと思います。
中間発表からここまでよくがんばりました。班オリジナルのいいプログラムになったと思います。

11班:単位クリッカー

英単語クイズなど、本家とは異なる学生向けのプログラムとしてよくできていると思います。
単位パンをクリックすると評価(秀優良可)が表示されるのが細かいところではありますがいい動作だと思います。
クッキークリッカーを単位クリッカーという形でうまく作成できていると思います。学生向け機能もあり、遊んでみたいですね。

12班:お絵描き伝言ゲーム

通信機能は難しかったと思いますが、実際に遊べるところまで完成させたのは驚きました。
機能面でもイラストを書く際のペンの太さや色変更や、それぞれが書いたデータを保存することで最後に確認できたり利用者が楽しめるプログラムだと思います。
中間発表時点から、5人で並行してそれぞれのお題に関してイラスト→回答という流れで行うことで待ち時間もなく楽しめるプログラムになりましたね。
とにかく、通信機能を利用したゲームを完成させたのが素晴らしいと思います。前に成功した班がなかったと思うので、班内でよく勉強して頑張りましたね。


最終更新日:2022/07/29 14:53:36