2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
22::gr04::TA
進捗チェック
第2回以前 ~2022/5/6
第3回 2022/5/6
簡易企画書
更新されていたものを確認しました。レイアウトや表示する情報、機能が詳細に書かれていていいと思います。
参考になるホームページがあるのは班員との機能やデザインを共有する際に役に立ちます。(暇があればそのページのソースコードを見てみると参考になります。ページを開いて適当なところで右クリック→ページのソースを表示で見ることができます。ただ、理解するのが難しいと思うので利用したい機能がどの言語でどんな関数(モジュール分け)を使って作成されているのかを参考にしましょう。HTMLの勉強にもなります!)
第4回 2022/5/13
第5回 2022/5/20
モジュール分け
現段階では十分にできていると思います。情報提供ページということもあり、動きが少ないのでモジュールはそれほど多くはならないと思いますが今後機能を追加したり、仕様を変更したりした場合はモジュールも再度考えましょう。
モジュールや役割分担に則って今後の作業を進めていきましょう。
第6回 2022/5/27
プロトタイプ作成
班員とコミュニケーションを取りながらうまくできていると思います。この調子でしっかりと話し合いながら進めていきましょう。
HTMLでのページ作成はうまくできていると思います。また、班員と一緒によく勉強していると思います。中間発表にはメインページは必ず見せると思うので頑張って作成しましょう。
ポップアップについて、困っているようです。前回も話したとおりまずはCSSで頑張ってみてもっと機能性がほしいなどを感じたらjsを活用するといいと思います。参考に、自分はマップ作成の際にオンマウスでのポップアップを担当したのですが、その時はjQueryというjsライブラリのtooltipを利用して作成しました。
データベースに関して、MySQLは端末に入っていないようですね。その代わりにPostgreSQLが利用できるとの話があったので、班内で情報共有してどのようにデータベース管理を行うのかを決めましょう。もちろん他の方法(indexed db など)でも構いません。
難しいことも多くあると思いますが、班員で協力しながら作業ができている印象があるのでこの調子で協力しながら頑張りましょう。
第7回 2022/6/3
第9回 中間発表 2022/6/17
中間発表お疲れ様でした!デモで画面遷移などの動きをうまく説明できていたと思います。
画面遷移やレイアウトなどはよくできていると思います。そのため、どれだけデータや機能を充実させられるかが重要になってきますね。次回以降取り組んでいくと思うので頑張って内容を充実させましょう。
ただの情報提供だけでなく班オリジナルの機能をつけられるといいですね。メニューを見せるだけであれば生協のページで十分なのでそれ以上の機能を考えるといいと思います。
TAからのコメントや他の班の発表を見て感じたことをうまく活用しましょう。第三者視点からの意見は参考になると思います!
第11回 2022/7/1
第12回 2022/7/8
第13回 2022/7/15
第14回 2022/7/29
最終発表
MySQLの利用についてよく頑張りました。わからないことだらけで大変だったと思いますが自分たちでよく調べて完成できたことは素晴らしいです。
カート機能の実装までできたことに驚きました。授業時間外の時間を使ってよく頑張りましたね。統合の際にエラーがあったとのことですが、個別での動作は問題なく、利用しやすいプログラムだと思います。
ポップアップ機能によって、メニューの説明を行っており、デザインもアレルギー表示などがわかりやすく表示されていると思います。
MySQLを活用したデータ利用によって、多くのメニューを扱っていますが画像表示などが利用者目線でわかりやすくできていると思います。
TA目線では、班員同士のコミュニケーションが多かった印象を受けました。また、技術職員さんに自主的にMySQLの確認をしながら進められたことは素晴らしいと思います。また、班wikiにもその情報を記載していただきありがとうございました。
最初に思い描いたプログラムの通りにはおそらくならなかったと思います。しかし、班員とコミュニケーションを取りながら何ができて何ができないからどうするのかを考えて一つのプログラムを完成させたのは大きな経験になったと思います。
最後に、素晴らしいプログラムと発表でした!TAとしてはあまりお力になれなかったと思いますが、自分たちで課題を見つけて一つ一つ解決していったことはよく頑張ったと思います。お疲れ様でした!
最終更新日:2022/07/29 15:17:58