2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
22::gr03::TA
進捗チェック
第2回以前 ~2022/5/6
第3回 2022/5/6
ものと操作の洗い出し
「もの」、「操作」どちらも十分に挙げられていると思います!現状でここまで詳細にかけるのはすばらしいです!
来週もものと操作の洗い出しの時間に割り当てられているので、加筆修正があれば適宜班wikiへの記載をお願いします。
第4回 2022/5/13
班活動
主に地図の範囲など、自分たちのつくるプログラムの仕様を細かく決めていたとのことで、詳細に決めることで今後の活動がしやすくなるのでできる限り詳細に決めましょう。
地図に関して、大通りの地図をどこかから持ってくるか、自作するかになってくると思います。自作の場合は調べたりデザインしたり大変だと思いますが、みんなで協力してがんばりましょう。
ものと操作の洗い出し
「もの」と「操作」ともに、実装したい機能に関してよく考えられていると思います。
モジュール分けの際には、操作を行う際にどのようなモジュールが必要になるかを考えるとモジュール分けがしやすくなると思います。
モジュール分け
企画書を見た限りでは、モジュールはそれほど多くはならないと思います。中谷先生の講義で学んだことを活かしてモジュール分けを行いましょう。
先輩方にもマップを作っていたチームが多数あります。参考にしながら自分たちのモジュールを考えていきましょう。(我ながら自分達が行ったモジュール分けがよくできていると思うので参考にしてください。2019年12班モジュール分け)
第5回 2022/5/20
モジュール分け
細かくモジュール分けができていると思います。また、モジュールごとに役割分担もできているので今後はこのモジュールを参考に開発を進めていきましょう。
開発を初めて分けたほうがいいのでは?と考えたり、機能の追加をしたい、仕様を変えたいなど開発を進めていくうちに出てくると思います。その際はモジュール分けも再度確認しましょう!
第6回 2022/5/27
プロトタイプ
いよいよプロトタイプ作成が始まりましたね。班員とコミュニケーションをとりながら取り組んでいた姿が見れてよかったと思います。
jQueryで困っているようです。jQueryはjsのライブラリなのでjsを学習しながら一緒に活用できるように頑張りましょう。また、現在は画像遷移に用いるようですがオンマウスでの動作やメニューバーなどできることは多くあるのでせっかくなら一緒に導入しちゃってもいいかもしれませんね!
データベースに関して、mysqlを用いて行うことは難しい(そもそも端末に入っていないから技術職員さんと要相談)ようです。その代わりにPostgreSQLが利用できるようです。また、その他の方法(2021年6班で活用したindexed dbなど)もあるので考えていきましょう。中間発表までは難しいと思うので最終発表までに間に合わせましょう。
その他
個人作業が始まったので個人ページと班のページにしっかりと記載しましょう。自分で作った関数名や引数、戻り地なども班内での情報共有のために記載しましょう。統合する際にこれがないと大変です。2021年3班のように記載できるといいですね!
次回はzoomでの遠隔授業で思うように進まないかもしれませんが、自分が何をやっていて、何に困っていて、何をするべきかを明確にしておくと端末を利用できる次次回にスムーズに作業ができるようになると思います。不都合があるかと思いますができることを頑張りましょう!
第8回 2022/6/10
プロトタイプ
個々でコミュニケーションを取りながら作業を行っていたことが印象的でした。
プログラミングを行っていくなかで、やはりエラーや思っていた動きをしてくれない、などがでてきましたね。なかなか力になれず申し訳ありません。今後、もっとプログラムが複雑になっていくと思うので一つ一つプログラムを理解して行きましょう。
第9回 2022/6/17
中間発表
中間発表お疲れ様でした!私が想定していたより完成度が高く、感心しました。特に、山中先生もおっしゃっていたとおり外枠がほぼほぼ完成に近いように感じました。デザインも統一されていていいと思います。
マップのポップアップやslickなどによって、画面に動きが出ていたのがいいですね。ひと目で頑張ったポイントがわかると見ている側もすごいと思いますし、ユーザー目線でも動きがあるといい印象を持ちます。それがうまくできていたのが個人的に素晴らしいと思います。また、苦戦していたjsやjQueryを活用できていて努力が伝わってきました。
外枠がいい形でできているので今後は内容と機能を充実させていきましょう。特に絞り込み機能や紹介ページは班のオリジナリティにつながる部分なので頑張って作成しましょう。
私以外のTAからのコメントや他の班の発表を聞いて人それぞれなにか思うこと、感じたことがあったかと思います。それをうまく今後の活動に活かしていきましょう。
第10回 2022/6/24
プロジェクト開発
デザイン面は順調のようですが、データベースで困っているようです。indexedDBは知識がなくてお力になれず申し訳ありません。
DBの利用は絞り込み機能とのことで、改善案としてはお話したようにDBを利用せずに絞り込み機能を実装する(jsにリストを作って属性を与える)などで代用できればと思います。思っていた動作と異なっていたらすみません。
もちろんindexedDBを利用できることが、これまで調べたりしてきたこともあって一番いいと思います。難しい場合に他の方向を考えましょう。
デザイン担当の人などは段々と手が空いてくると思います。他の人に協力をするなどを積極的にしましょう。チームで完成に向けて頑張りましょう。また、デザインの延長としてfaviconを設定するといいと思います。かんたんにできると思います。
第11回 2022/7/1
第12回 2022/7/8
第13回 2022/7/15
第14回 2022/7/29
最終発表
中間発表時点でデザイン面はよくできている印象を受けましたが、そこから良い点は残しながら多くの機能や動きを実装できたことは素晴らしいと思います。
とにかく情報量が重要なプログラムだったと思います。その点に関しても、店の画像やメニューだけでなく、twitterのリンクや営業時間など細かいところまで詳しく記載されており利用者目線で非常に助かる情報がありました、情報集めは大変だったと思いますが、そのおかげで実際に利用したいと思えるプログラムになったと思います。
総合的に完成度の高さに驚きました。マップとしての機能だけでなく、デザインや情報量、絞り込み機能や各種UIなど一つのプログラムとして素晴らしいものになったと思います。
最終発表までよく頑張りました。大変なことも多くあったと思いますが、班員同士で協力しながらいいプログラムができたと思います。このプログラムを作成できたことに自身を持ってください。私自身お力になれないことが多く心苦しくもありましたが、自分たちで調べながら目標に向けて課題解決できたことはいい経験になったと思います。
素晴らしいプログラムと発表でした!お疲れ様でした!
最終更新日:2022/07/29 15:04:55