FrontPage
New
Edit
Index
Recent
SignIn
2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr02::中間発表
タイトル:岩鬼
プロジェクトの説明
岩大を舞台にした青鬼のパロディーゲーム
プレイ人数:1人
敵から逃げつつマップ内の謎を解き、脱出を目指す
ゲームの流れ
実装範囲
マップ(一部)
自キャラの動き
敵キャラの動き
タイトル
パズル(一種)
ものと操作の洗い出し結果
ものと操作
モジュール
モジュール
プログラム流れ
オブジェクト説明
自キャラ
担当:丸山
自キャラ
矢印キーで動くようにした
Input.GetAxisで矢印キーを押すと矢印の方向によって値が返される
アニメーションをつけた
アニメーターで作成したモーションを矢印の方向によって切り替えるようにした
カメラ
transform.positionでplayerの動きに合わせてcameraが動くようにした
敵キャラ
担当:
秦
モジュール 敵との距離を測り、いっての近さになったら追跡を開始する。
プログラム説明
プレイヤーを追いかけるプログラム
実装済
特定の範囲に入り次第、自キャラを追いかけるようになっている
ターゲット(自キャラ)の座標を取得し、敵キャラとの差を出す
ターゲットを原点とみて、原点に近づくように移動させていく
実装予定
自キャラが通った後を追いかけるプログラム
壁に当たった際、よけるような動きができるようにする
敵キャラ
タイトル(画面遷移)
担当:谷
タイトル
謎解き(パズル)
担当:菅野
十字パズル
十字パズルのプロトタイプデモ
今後の予定
・クリア画面の表示
・UIの改善
・クリック音の実装
・ステージのランダム生成
パズル
マップ
担当:ロン
中間までの実装範囲
1階部分及び、106教室・ICT教室
制作
マップはフォトショップにて作成
マップのjpgファイルをunityへ統合
unity上で壁(コライダー)を設定する
プロトタイプ画面
・自キャラモジュール・敵キャラモジュール・マップを一つのプロジェクトへ統合
今後の予定
統合 頻繁に行っていきたい
アイテム実装
謎解きやパズルに使用する各種アイテム
鍵
アイテム取得状況のフラグ管理
セーブ
セーブポイントをマップ上に作成
上書きによるデータ保存の実装
パズル
種類の増加
通常マップからパズルシーンへの遷移
クリア状況を管理するフラグ管理モジュールの実装
その他
マップの拡張、経路の操作
BGM
SE
テキスト(ストーリー、会話、インフォメーション)
班トップページ
最終更新日:2021/06/25 15:36:16
歴代 班のページ
Group2020
Group2019
Group2018
Group2017
Group2016
Group2015
Group2014
Group2013
リンク
講義のページ
GitLab@
WebClass@
試し書き
SandBox
このWikiのルール
文法とか
最近更新したページ
2022/12/06
20::gr04::TA
2022/05/06
21::gr09::企画書
21::gr09::ものと操作
2021/08/19
21::gr09::長谷川智也
21::gr09::村松佑美