2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr07::TA
進捗チェック
第3回 ~2021/4/30
- 簡易企画書
- コンセプト(対象、やりたいこと)がはっきりしていてとても良いです。
- 保存画面、「開く」画面などのイメージがあればもっと良くなるかと思います。
- スケジュール
- だいぶざっくりとしているので内容が決まり次第細かくしていきましょう。全体的な見通しは出来ていて素晴らしいです。
- 班wiki
- 概要と詳細ページへのリンクなど、情報が整理されてて見やすいと思います。
- 個人ページ
- 班で行ったこと以外にも個人で調べたこと、勉強したことなども書いて大丈夫です。個人ページは成績評価にも使われるので、小さなことでも沢山書いてくれると嬉しいです
第5回 2021/5/21
- ものと操作の洗い出し
- 優先度が付いているのが良いですね。一度完成させると追加で実装したいものも見えてくるかと思います。
- モジュール分け
- 企画上、扱う「もの」が少なく細かく分けるのは苦労するかなと、既存の似たようなシステムを参考にしてみるのも一つの手です(Scratchが近い?)
- インタフェースを考えてみましょう
- 適切なモジュール化が出来ていれば、ひとつひとつのプログラミングはそこまで難しいものではないので、あまり気負わずに頑張りましょう
対面授業が禁止されてしまいました。班wikiへの記入など、班内での共有をよろしくお願いします(授業ではZoomを使いましたが、LINE・Discord・Slack等普段から使っているものがスムーズかもしれません)
最終更新日:2021/07/30 15:57:05