2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr06::中間発表のコメント返し
中間発表へのコメント返答
- 盧先生
- ゲーム感覚で使用者に健康管理的要素と家計簿的要素をあわせて教える最新アプリです.アプリの画面をきれいに設計し,簡易企画書,ものと操作の洗い出し,モジュール分けなども真剣に書きしました.このようにやり続けて最後までアプリを実現してください.
ありがとうございます。最新アプリと言って頂けて嬉しいです。これからも班で真剣にアプリをつくり続けたいと思います。
- 古館さん
- 自己管理をゲームにするのがおもしろい。 設計もしっかりして良い。
ありがとうございます。設計をしっかりプログラミングできるよう頑張ります。
- 山口拓也さん(班のTAさん)
- 中間発表お疲れ様でした!
- とってもよかったです。特にコンセプトが刺さりました。自分も飽き性なので何かを続けるのに苦労した経験が多々あります。そんなとき、続ける理由を増やすことは理に適ったアイディアだと思います。キャラクターがいることで「楽しむ」ことはもちろん、一人では得ることのできない安心感と責任感が生まれ、長く続けられそうです。そのためにも魅力的なキャラクターを期待したいですね!改めて本当にいいコンセプトでした。(閑話休題)
- 各モジュール担当の皆さんも本当にお疲れさまでした。ちゃんと動く機能を実装できたこと、そしてプログラムにはいろいろ調べて努力した跡が見られて感心しました。
- この調子でチーム一丸になって頑張りましょう!
ありがとうございます。アイデアやコンセプトを褒めて頂けて嬉しい限りです。キャラクター作成がんばります。
プログラムはわからないことが多く、皆で苦労し調べたので、努力を見つけてくださって嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 今野圭祐さん
- 女性班ならではの目線でいいコンセプトだと思います。モジュール分けも図にしていて共有しやすく分かりやすいです。 デモプログラムでは、メイン画面のデザインがいいと思います。他のシーンでも全体で統一できるといいと思います。コンセプトがはっきりしているからこそ、プログラムに班の特徴があっていいプログラムだと思います。
ありがとうございます。デザインに関しては全く間に合っていないので、今後実装と改善を重ねていきたいと思います。コンセプト褒めて頂けて嬉しいです。
- 高橋青玄さん
- まだ時間はあるので焦らず無理せずがんばりましょう。
- システム面の実装、進捗がよいです。デザイン面はまだ伸びしろがあるので頑張っていきましょう。
- 個人的にはカレンダーの様な画面で、過去の記録が見れるとよいと思います。(実装予定だったらすみません)
システム面褒めてくださりありがとうございます。デザイン面に関しては実装が全く間に合わなかったので、今後実装と改善を重ねていきます。
貴重なご意見ありがとうございます。たしかにそのような画面があると、今までの結果が一目瞭然でやる気に繋がりそうですね。カレンダーのような画面で一覧表示、実装できるように頑張ってみます。
- 赫亜州さん
- ものと操作の洗い出しやモジュール分けが綺麗に作りました!デモを見て、癒された!しかし、自分は育成ゲームをあまりやったことがないので。。。役に立つアドバイスができなくてすみません。
ありがとうございます。デモを見て癒やされて頂けて嬉しいです。育成ゲームをやったことのない人でも、一度やってみたくなるようなアプリの作成に努めます。
- 米谷元汰さん
- コンセプトが面白く、中間発表の時点で「使ってみたい」と思わされます。モジュール分けなどこれからの開発の見通しもわかりやすくまとまっていて良いかと。
ありがとうございます。これからも皆さんに使ってみたいと思っていただけるようなアプリの作成に努めます。計画通りいかない部分も多いですが、今後も皆で目標を持って進めていきたいと思います。
- 伊藤大修さん
- 自己管理とゲームを結びつけるアイデアが良い
- 今日の点数が高いときは派手な演出にすると、モチベーションアップにつながるかも
ありがとうございます。演出やSEについては実装がまだまだですので、これから進めていきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。頑張った日にご褒美があるとやる気に繋がりますよね。自分で目標設定するかも含め、班で検討し、実装できるよう努めます。
最終更新日:2021/07/09 13:19:09