2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr01::藤澤 毅琉

活動記録

第1回

  • 班決め
  • テーマの方向性を決定した
  • 詳しいテーマ、作品名は次週までに各々で考える
  • Gitlabの動作確認

第2回

  • テーマの決定→バイト募集サイト
  • 実装するする機能については次回要検討
  • テーマ自体はシンプルなので特徴のあるものに作り上げたい
  • これから時間外の活動が必要になる

第3回

  • テーマについて再考
  • テーマを変更→外出目的提示サービス
  • 大まかなUIのデザインの決定
  • 物や動きの洗い出しは次回までに
  • キャラクターの作成が決定

第4回

  • ものと操作の洗い出しを細かく行った
  • 今までものと操作の洗い出しで出して来なかったユーザーへの説明の部分が必要だと感じた
    • 自分含め班員全員が無意識に前提としていた部分もしっかりモジュールなどに分ける重要性を実感することができた
  • 軽くモジュールわけも行った
    • どうモジュールに分けるかが難しいと感じたため、先輩方のものを参考にして円滑に作業が進むようにしていきたい

第5回

  • モジュール分けを大まかに行った
  • 自分は質問部分によって得られた回答から行き先の候補を絞る部分を担当することになった
  • zoomを用いた作業ではちょっとした相談でも全体に対する発言になってしまいやりづらさを感じた
  • これからは個別の作業が増えるためうまく連携をとりながら作業を進めていきたい
  • 自分は言いたいことをしっかり発言できているが、発言が少ない人もいるので自分だけでなく他の人にも発言を促せるようにしていきたい。

第6回

  • 自分が担当するプログラムの作成を行った
  • データベースをいじる部分など不慣れなところが多々あるので、個別の時間でものにしていきたいと思う
  • 全体的な流れの部分で自分が理解し切れてなかった部分がはっきりしたのでいいグループワークができていると思う
  • 中間まで時間も無いので時間を意識して作業を進めていきたい

第7回

  • 役割の再編をしたため、それに伴って作成するプログラムの変更があった
  • データベースについて、全員が完全に理解しきれているわけではないため少々手間取っている部分がある
  • チーム全体でアイデアを共有することができていると感じている
  • ある程度は固まって来ているが、まだぼんやりとしている部分があるのは否めないため、早急に全体の細かい流れを決めていくのが課題

第8回

  • 一旦データベースではなく、配列で代用して勧めていくことになった
  • ある程度の動きの部分はデモとして見せられる範囲ではできているが、今後の完成を見据えて中間発表までの期間に仕上げられるところは仕上げていきたい
  • 新たに検索画面のプログラムも担当することになったので、早急に作成を進めていきたい
  • 毎回モジュールについて確認している気がするので、今は中間発表に集中するが、できるだけ早く全員でイメージを確固たるものにしなければならない

第9回

  • 中間発表を経て、他の班のアイデアやモジュール分けの方法など吸収すべきことがたくさんあった
  • これから完成に向けて今回いただけた意見や他の班を参考にしてクオリティが高いものをつくりあげたい
  • アニメーションの担当になって、ビジュアル面の作成がメインになるため、手を抜かずに頑張りたい。

第10回

  • 今回は画面遷移にどのようなアニメーションをつけるかを決めた
  • 参考となるのものはWebページに載っているが、それを自分たちのページに適用しなければならないので、改めてjavascriptやHTMLの書き方を復習していきたい
    アニメーション参考ページ

第11回

  • アニメーションについての作業を行った
  • うまく行かない部分があったので次回修正していきたい

第12回

  • CSSを用いたアニメーションについての作業を行った
  • keyframe で手こずった部分があった
  • 簡易的な遷移やアニメーションはできたため、これからクオリティを上げる作業をしていきたい

第13回

  • CSSを用いたアニメーションについての作業を行った
  • 知識不足の部分が大きく、看板のアニメーションを作成するのに手間取ってしまったが完成させることができた

2021/07/29

  • 発表で使用するアニメーションの調整を行った
  • 以下の画像を作成した

chara.pngkanban1.png

第14回

  • 最終発表を行った
  • 発表者として前に立ったが、自分たちが伝えたいことは伝えられたと思う
  • 個人ページ以外、自分が班wikiを書いてきたので、提出までに見やすいように書き換えていきたい
  • 他の班も完成度が高いものが多いので自分たちも負けないように少ない期間ではあるが、ブラッシュアップしていきたい。

gr01の班wiki Top


最終更新日:2021/07/30 14:30:05