2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

akaishi

自己紹介

平山研究室 修士1年の赤石譲(あかいしゆずる)です。
よろしくお願いします。

質問、相談はSlackで受け付けています。授業外でも大丈夫です。なるべく早く返します。

今年度は遠隔授業となってしまいました。
しかし私は元来アナログな人間ですので、口頭での質問も受け付けます(むしろそっちが嬉しいです)。
基本的に13時~16時半の間は研究室(411室)にいます。
他の日、他の時間にもいるかもしれません。
部屋前の在室状況をご覧ください。

皆さんの成果がとても楽しみです。より良いものを目指して、頑張りましょう!

担当班

  • 2班:超便利!絵日記スケジューラー
  • 6班:学外研修(ガチ)in岩手

中間発表(第9回 2020/07/03)の評価

1班 留年防止スケジューラー

「そもそも課題の情報を自分で打ち込むような人は留年しないのでは?」というツッコミは野暮なのでしません。
似たような管理アプリなどは他にも存在するので、オリジナリティを加えるともっと良くなるかも。
プロトタイプで基本的な形が出来ていて良かった。
入力方法を項目ごとに変えていて、入力しやすそうだと思った。
デザインが充実してくればもっと見やすくなるだろうと思った。
通知の機能がどのようになるのか気になる。

2班 超便利!絵日記スケジューラー

絵日記というコンセプトは新しく面白いと思った...という内容はTAのページにも書いてありますが、もう一度言いました。
モジュールの説明、ものと操作の説明が少なく、どのような開発プロセスなのか伝わらなかった。
最終目標がしっかりと絵になっており、プロトタイプと照らし合わせて進行具合が分かりやすかった。
画面の遷移が上手くいっており、基本的な形が出来ていた。
ペイントツールも出来ていて良かった。

3班 Prison Break

モジュール分け、うまくいってそうな印象を受けた。
プロトタイプの完成度が高い。
操作は単純だがわかりやすいもので、単純にゲームとしても面白かった。
今後どういうものを追加するのかわからなかった。
ゲーム内に操作方法や、キャラの動き(ジャンプの限界など)を加えると良いと思った。

4班 岩大周辺マップ

説明が不十分だった。
コンセプトはわかったが、開発の計画や現在の状況が伝わらなかった。
プロトタイプが形になっていないのは残念だが、せめて他の箇所(モジュール分けなど)の発表をしっかりしてほしかった。
現在あるマップとの差別化をして、オリジナリティをだすと良いと思った。

5班 不思議の国のカジノ

開発すべきものをよく考えているという印象を受けた。
現段階やこれからの方向性などがわかりやすかった。
プロトタイプのアニメーションが凝っていた。
この手のゲームは、ルールの抜け道やバグが発生しそうなので、余裕があればそこを詰めると良いと思った。

6班 学外研修(ガチ)in岩手

作りたいもののコンセプトなどはわかりやすかった。
どのようなモジュールを作る予定なのかなどが伝わらなかった。
プロトタイプで基本的な動作まで出来ていて良かった。
マスやキャラの表示が小さかったが、見やすさを改良したら良くなりそう。
キャラデザインや音まで出来ていてびっくりした(物理的にも)。
操作方法がわかりにくかったので、ゲーム内にも表示させると良いと思った。

7班 盛岡大通りごはんもぐもぐマップ

プロトタイプと概要の説明が主で、操作やモジュールをどうしようとしているのか伝わらなかった。
プロトタイプが動画でくるとは思わなかった。出来れば実際に動作させてほしかった
現在使われているマップとどう差別化してくのか気になる。

8班 恐怖の部屋からの脱出(仮題)

何を実装しようとしているのかわかりやすい発表だった。
ものがうまく分けられていて、ゲーム開発として良いと思った。
プロトタイプが見れなかったのが残念。
モジュールは開発していくうちにどういうものが必要かが見えてくることもあるので、この段階でモジュール分けを見直しているのは良いと思った。

9班 岩大テトリス

コンセプトや開発の手順などわかりやすかった。
画面ごとにモジュール分けすることが賢いことではないので、他の班を真似る必要はないと思った(むしろ画面にとらわれないでモジュール分け出来ている方が良いと個人的には思う)。
ものと操作の説明などもしっかりあり、発表として良いものだったと思う。
プロトタイプは基本的なブロック操作が出来ていた。
実際のテトリスとどう違ってくるのかが楽しみ。

10班 多機能メモ

今後の方針の説明などがあり、現段階がわかりやすかった。
モジュールの説明などが少なく、どのように開発しているのかが伝わらなかった。
プロトタイプで基本的な部分が出来ていて良かった。
表示もわかりやすいと思った。
余裕があれば使いやすさを意識した作りにすると良いと思った。

最終発表(第14回 2020/08/07)の評価

1班 留年防止スケジューラー

カーソルの位置のアイコンの色が変わる、選択式と入力式で分けてあるなど使いやすい作りになっている。
機能としても必要なもの、欲しいものが備わっていて良いと思った。
関数などを細かく考えて、よくまとめられている。
アイコン、文字の大きさなどのデザイン面が色以外に変化が少ないのが惜しい点。

2班 超便利!絵日記スケジューラー

デザインがコンセプトと合っていて、良いと思った。
スタンプなど直感的な動作で使いやすく、かつ視覚的にもわかりやすい作りになってる。
中間発表からの追加点などわかりやすく説明していて、変化を見てとれた。
絵日記だから縦書きというアイデアは面白いが、数字などが横向きのままなのがちょっと気になった。

3班 Prison Break

中間発表から完成度が高かったが、画面などが追加された。
ブロックの境界をわかりやすくしたなど、細かな修正もあって良いと思った。
操作がマウスとキーボードの両方なのは新しくて良いが、複雑になってくるのでゲーム画面にも操作方法の表示があると良いと思った。

4班 岩大周辺マップ

カーソルを合わせると一言メモが出てくるのは面白いと思った。
検索で絞りこめるようになっているのは使いやすく、実用的。
情報の追加や更新が出来るようになればもっと使いやすいかと思った。

5班 不思議の国のカジノ

アニメーションはとても凝っているなと感じた。
特殊ルールを考え、実装することが出来ているのはすごいと思った。
発表が急ぎ足で実際のゲームがどのように動くかなど伝わりにくかった。

6班 学外研修(マジ)in岩手

凝ったデザインや音楽などで、ゲーム性以外も完成度の高いものだと思った。
モジュール分けなどもうまく出来ており、考えて開発したことが分かる。
デザインに凝りすぎて、どれがボタンなのかがわかりにくいという点が気になった。

7班 盛岡大通りごはんもぐもぐマップ

行きたい店のジャンルから、場所がわかるのは便利で良いと思った。
既存のマップアプリなどと比べ、どういう点が違うのかがわかると良い発表になると思った。 隠しコマンドも面白いが、それよりも基本的なところをもっと充実させてほしかった。

8班 恐怖の部屋からの脱出

コンセプトや作成したものがわかりやすい発表だった。
操作方法もシンプルでわかりやすいもので、見やすいアイコンと相まって操作しやすいと感じた。
文字を表示するだけでなく、もう少しオリジナリティのあるデザインにすると見ていて面白いものになると思う。

9班 岩大テトリス

AIを実装してしてすごいと感じた。しかも強い。
シンプルだが見やすいデザインで、操作方法などもこだわっていて、考えて作られたことが伝わった。
弟さんも頑張ってくれたようだが、限られた時間内での発表としては関係のない内容が多いと感じた。

10班 多機能メモ

デザインが全体的に見やすく、メモ管理ツールとして十分なレベルのものだと思った。
機能面もタグやラベル付け、検索も出来るので使いやすいと感じた。
カラーのリセットが、他の色と同じような表示になっていて分かりにくかったのが惜しいと思った。


最終更新日:2020/08/14 18:37:38