2017 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

murakami

自己紹介

体験談・経験談

  • モジュール分けをしっかりやる
    • Makeする際に、苦労します
  • 先生やTAには積極的に相談しよう
    • 少しは助けになるはずです

TAからの一言

  • 楽しく作ろう!!(たとえ、コンパイルが出来なくても...)

中間発表

1班

モジュールの役割、関係性が図でわかりやすかった。ボタンを押した後のステータスの反映がなされているが確認できた。

2班

場面ごとの実装が出来てきたので、統合を考えつつ、開発を進めていくといいと思います。

3班

状態によってボタンが押された後のイベントが変わる処理が、細かくなされていて、よく考えられていると思います。

4班

ゲームの流れと関連付けて、モジュールの役割を説明すれば、されに良くなると思います。キャラクターがカッコイイ。

5班

モジュールの関係図、モノの解説にも図があり、わかりやすい。棒倒し法面白い

6班

wikiが見やすい。プログラマーの目線でモジュール分けがなされていて良いですね。

7班

プログラムの説明がわかりやすかった。プロトタイプの完成度も高かった。

8班

現在、実装できているものを一度、組み合わせたいですね。

9班

モジュールの役割、関係性を図などでまとめるとわかりやすくなります。自作曲が楽しみ。

10班

タイトル画面は誰が作成する?タイトルが面白い。

11班

モジュール分けの説明が欲しかったです。

12班

ものと操作の洗い出しがよくされている。

13班

ものと操作の洗い出しがまとまっていて、見やすい。今後の実装に期待。

最終発表

1班

育成ゲーム。ゲーム自体は画面切り替えで行われるシンプルな作りですが、 セーブ機能や、SEなど細かいところまで力を入れている。キャラクターや、イラストも手作りされていて、素晴らしいです。

2班

RPG。各モジュールごとの完成度は高いです。作業分担がうまく行われた結果だと思います。繋げることができれば、ゲームとして高い評価を得られるでしょう。

3班

脱出ゲーム。三人称と一人称を切り替えながら進めていく、面白いコンセプトのゲームだと思います。レイアウトも整っていて、デザインがいいです。バグを直せば、より良いゲームになりますね。

4班

アクションシューティング。デザインがカッコイイ。ゲームの基本は出来ているので、アクションを増やしたり、ステージにギミックがあると、更におもしろくなると思います。

5班

ローグライク。キャラクターのデザインがいいです。爽快感があり、ゲームとしての完成度がたかいと思います。

6班

羊ゲー?。シナリオ、コンセプトが面白いです。RPGやシューティング、タイピングなど複数のゲームを被覆していて、内容が濃かったです。ゲームもさくさく動いていて、完成度が高かったです。

7班

2Dアクション。敵側を通信で操作できるという機能が斬新でした。通信の実装も大変だったと思いますが、その分とても完成度がゲームに仕上がっていると思います。

8班

すごろく。サイコロを振る演出、学力を可視化出来ている点は素晴らしい。ゲームの遷移の際に、スムーズに遷移できると良いですね。

9班

オセロ。ゲームの基本機能の他に、BGM機能、セーブ機能、AI対戦があり、細かいところをこだわっている。終了時に結果画面があるといいですね。

10班

脱出ホラーゲーム。アイテムによる演出の違いの処理が工夫されていて良いです。

11班

オセロ。ゲームの基本機能は出来てます。先攻後攻の決定、ユーザー対戦などが出来ると更に良くなると思います。

12班

2Dシューティング。弾や、敵の攻撃を工夫するとさらにおもしろくなると思います。

13班

2Dアクション。ステージのギミックや、敵の動きが工夫されています。他のパーツを増やして、マルチエンディングがあると面白いと思います。


最終更新日:2016/08/05 15:34:42