2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
22::gr10::中村亮
第2回(4.22)
-
簡易企画書の作成
トップページのレイアウトや入力方法などをおおまかにイメージしながら実際に図案を作成した。
- 似た様なテーマがあった際に差別化できるアイデアを考えておく必要がありそう
- Gitlabの登録など
第3回(5.6)
- 簡易企画書の続き
- ものと操作の洗い出し
- ものと操作の洗い出しをするにあたってどこにどんなボタンが必要かを考える必要があったので、そこの部分を練った。ものと操作の洗い出しについてはほぼ終えることができた。
- データベースを使ったログイン機能は他の部分を作ってから別途やりかたを学ぶ必要あり
第6回(5.27)
-
プロトタイプ作り
- おおまかにページごとに役割分担を行い、ページの遷移ができるかどうかなどの確認を行った。
- 自分はタイトルページ担当になったが、一番簡単な部分だと思うので早めに仕上げて他の協力に回りたい
第8回(6.10)
-
プロトタイプ作り
- とりあえずそれぞれのメンバーが作った要素をホーム画面として一つの画面にまとめることができた。
- デザインの統一ができるように各ページのボタンに埋め込む画像を作る作業に取り掛かった。
- 次はローカルストレージorデータベースを使って家計簿の機能の一番大事なところを作るので、そこの勉強が必要
第11回(7.1)
-
プログラム作成続き
- カテゴリをアイコンで選択してキーを得るためのラジオボタンにすでに作ってあるカテゴリアイコンを組み合わせることができるか試した
- アイコンを選択した際に視覚的に選択したことがわかりやすいようにした
- その他のレイアウトと組み合わせるのが難しそう
第12回(7.8)
-
ラジオボタン作成続き
- DBにデータを入れる際のキーを得るためのラジオボタンに画像をつけられた。
- すでに作成してもらっていた収入と支出でタブを切り替える機能と合わせたときにラジオボタンがうまく機能しなかったのでタブ機能も含めて修正を行った。
第13回(7.15)
-
デザイン変更
- なんとなく他の部分とのミスマッチ感が否めなかったのでタイトル画面のロゴデザインを変更。ホーム画面上部に表示するための別パターンも作成した。
- TIPS機能の作成
- 未だ着手できていなかったTIPS(アドバイス機能)の作成に取り掛かった。
- アドバイスをしてくれるキャラクターをデザインし、レイアウトを作成した。
- 複数種類のメッセージをランダムで表示するようにした
第14回(7.29)
-
最終発表
- 自分の勉強不足故にデータベースに関連するプログラムの深い部分には関わることができず申し訳なかった。自分が貢献できる部分を見つけるようには努められたとは思うが、自分が得意とする部分(プログラム以外で貢献できるところ)だと思っていた部分もなんだか中途半端でそこすら貢献できたかというとちょっと微妙だった。同じチームで中心になって頑張ってくれた班員に本当に感謝したいし、このグループワークでの経験を活かして今後頑張っていきたいと思う。
最終更新日:2022/08/05 14:12:58