2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

22::gr05::日置雄哉

がんちゃんのサークル紹介

第1回(0415)

班決め 班長になりました、頑張っていきたいと思います。
テーマ案出し → 新歓の時期ということもあってか、サークルにちなんだものになりそう。
次回テーマ確定

第2回(0422)

Gitlabの設定を行った。慣れないものを理解するのはなかなかに難しかった。
前回のものでテーマが確定した。岩大サークルアキネーター(仮題)
簡易企画書を作成、活動記録も更新した。
作成した簡易企画書

第三回(0506)

班wikiの整備を行った。
ものと操作の洗い出し作業を行い、班wikiに書き込んだ。
質問の表示をどう工夫するかといった内容についても考えた。

第四回(0513)

ものと操作の洗い出しをより細かく考え、作成を想定して班員と意見交換した。
JavaScriptについての理解を深めた。新しい言語の習得は苦戦しそうだ。
モジュール分けにも進んだ。全員の負担が少なくなるように班員で相談して役割分担も行っていきたい。
活動記録、モジュール分けのページ更新も行った。

第五回(0520)

今回は役割分担を確定させ、実際にそれぞれ取り組み始めた。
画面の遷移や操作用のボタンについてのプログラムを考え、記述し始めたが、他のグループとの兼ね合いもあるため今回は関数の考案にとどまった。
活動記録の更新も行った。
やるべきことは決まってきたので、次回もプログラムの記述を頑張っていきたい。

第六回(0527)

今回は前回大まかに考えた関数をもとに、プログラムの記述に手を付けた。
仮ではあるため、今後変更していくがjsファイルを1つ形にすることができた。
javascriptにはまだまだ慣れないので、コメントをうまく利用して記述していきたい。
プロトタイプのイメージも話し合った。話し合った内容については活動記録に記載した。

第七回(0603)

前回同様プログラムの記述を行った。
前回の最後に画面を担当しているグループと話し合い、組み合わせるイメージを話し合ったため、作業の方針が立てやすかった。
作業が終わった班もあったようで、次回のプロトタイプ完成に向けては順調そうだ。

第八回(0610)

今日はプロトタイプを完成させた。
画面とプログラムの合体作業には、思っていた以上に苦戦した。
これからは質問を絞るプログラムを記述しなければならないので、頑張っていきたい。

第九回(0617)

今回は中間発表を行った。
他の班はより高度なものを作っている班も多かったため、刺激を受けた。
まずは質問の実装だが、余裕ができればデザイン面でも頑張っていきたい。

第十回(0624)

今回は中間発表後の作業から、プログラムの続きを記述した。
質問の表示や、結果の検討に関わる部分について記述したため、
次回はこの部分の完成と、画面の表示に関わるプログラムにも取り掛かっていきたい。

第十一回(0701)

今回はすり合わせに時間がかかってしまったため、難しかった。
方針を決めることはできたため、頑張っていきたい。

第十二回(0708)

前回決めた方針に従って、画像の用意や結果を絞るプログラムを進めた。
プログラムについてはまた苦戦してしまったが、完成にかなり近づいたと思う。

第十三回(0715)

今回でひとまず画像も出揃ったが、再び画像表示の壁にぶつかってしまった。
もう少し理解を深めて、なんとか完成させたい。

第十四回(0729)

なんとか完成した状態で発表を迎えることができた。
発表も無事に終えることができた。


最終更新日:2022/07/29 13:12:17