2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
22::gr02::高橋 花奈
活動記録(個人でやったこと)
第2回
- gitlabにテストファイルを作成しました。
- 開発テーマを前回よりも詰めて考えました。
- 簡易企画書を作成しました。
(コメント)
班員のみんなが丁寧に教えてくださるので、スムーズに進められて助かります。
第3回
- 前回の簡易企画書をもとに内容をもう少し詳しく検討しました。
- ものと操作の洗い出しを行いました。
(コメント)
意見を出しあって活発な話し合いができました。それぞれの役割で動けていてよかったです。
第4回
- モジュールわけの話し合いをしました。また、簡単に担当者まで仮定しました。
- 前回のものと操作の洗い出しから、もう少し詳細に考えました。
(コメント)
- 自分にできることの意思表示はグループ活動において大切なことであると実感しました。
- タイトル画面にしていただき、表示、ページ遷移のみで比較的軽めの部分なので、ほかはデザインやUIのアイデアを積極的に出したり、プレゼン準備に尽力します。
第5回
- 前回のモジュールの分け方について、新たに課題が生まれたため検討し直しました。
- 主にwikiの編集を担っていました。
- JAVAについて個人的に学習していました。
(コメント)
- 基本Cの知識がないと構造体などを考えることが非常に難しいと感じました。
- タイトル画面からの遷移は3つほどしかないはずなので基礎知識をしっかり身につけてデザインに回れるように頑張りたいと感じました。
第6回
- モジュールを参考に、タイトル画面のプロトタイプを作成しました。
- 次回、設定画面のURLと合わせて遷移を確かめる予定です。
- gitlabと仲良くなれるように頑張りたいと思います。
- 引き続きJAVAについて個人的に学習していました。
(コメント)
- 画面遷移の仕組みは作成し終えてしまったので次回からデザイン系に進みたいと思います。がんばります。
第7回
- 画面遷移はURLで飛ばすと上手くできないことがわかりました。(URLが作れない)これについては.jsファイルを作って、それをHTMLで呼び出す方法があると学びました。
- 引き続きJAVAスクリプトとHTMLについて個人的に学習していました。
- https://style.potepan.com/articles/22374.html
- https://www.granfairs.com/blog/staff/local-storage-01 参考文献
(コメント)
- 予定外のところでつまずきました。実際の現場では常にこのようなことを想定して制作することを忘れないようにします。
- デザインのCSSについてもう少し個人的に調べていこうと思います。
第8回
- 前回課題の画面遷移は同じスクリプト内でHTML形式のファイルを作ってそのファイル名を直接入力することによって解決しました。
- HTMLとCSSについて個人的に学習していました。
参考文献
- https://jajaaan.co.jp/css/button/
- https://www.sejuku.net/blog/41972
(コメント)
- gitlabでは直接いじってはいけないことを実感した日でした。気をつけます。
- CSSを用いてデザインを本格的に進めようと思います。
- デザインのCSSについてもう少し個人的に調べていこうと思います。
第9回
- 中間発表だったので発表しました。
- 班員の方がページを作ってくださっていて大変助かりました。ありがとうございました。
- CSSファイルはまとめられそうなことに気づけた時間になりました。他の人たちも面白いものを作成していて自分たちも頑張ろうと思いました。
参考文献
- https://baigie.me/officialblog/2021/02/25/css-tips-1/
(コメント)
- デザインが凝っている班があったので私も頑張りたいと思います。
- 良い参考サイトや書籍を探そうと思います。
第10回
- webデザインにこだわろうと努力しました。
- 少し改善しましたが、理想からは遠いので継続して頑張りたいと思います。
- ニコニコフォント可愛いです。
参考文献
- https://qumeru.com/magazine/276
- https://qiita.com/kazukichi/items/050f2c90da5d69fc503b
- https://www.sejuku.net/blog/55523
(コメント)
- 周りと比べると些細な進歩ですが、苦手意識が強いので個人的にはだいぶ努力してるように感じます。
第11回
- タイトル画面が可愛らしく進化できました。
- アイコンの配置を調節できるようになりました
- CSSについて理解が深まりました。C言語の考え方の応用の意味を実感しました。
(コメント)
- 次回はがんちゃんイラストを利用できたらいいです。他のメンバーも完成に近づいているそうなのでこのまま最終発表に向かいたいです。
第12回
- タイトルのアニメーションに挑戦しました。動いてよかったです。
- 文字の位置がなかなか中央によらなかったので次回またチャレンジしようと思います。
- 設定画面と統一感が出るように色味を揃えました。
- がんちゃんイラストを使えました。
(コメント)
- UIはほぼできているので後はタイトルでいかに興味を引けるかだと思います。 一番改善しやすいところなのでギリギリまで工夫したいです。
第13回
- タイトル画面が賑やかになりました。
- アイコンにアニメーションが追加されました。
- 文字の位置やアイコンの位置の調節ができました。marginの概念を学べました。
- 来週は自主的に集まって作業します。設定のボタンデザインを手伝うことになりました。頑張りたいと思います。
参考文献 - https://b-risk.jp/blog/2021/01/anim-reference/#link04-1
(コメント)
- アニメーションのコードを工夫できるまで理解が進んで良かったです。特に、一つ一つ動きを変えられたところに自分の成長を感じます。
- 次回発表がんばります。
第14回
- 先週や今週は自主的に集まって調整してました。設定画面のボタンを文字からアイコンに直すお手伝いをしました。
- 発表担当なので発表しました。
- 直前まで修正していたので、間に合ってよかったです。
- 発表終了後にスタート画面も着せ替えに対応させました。
- 設定画面のボタンもウィンドウサイズによって配置を変えられるようにしました。
(授業を終えて)
実装を見送った機能もありましたが、ボタンのSEなど、新たに追加できた機能もあり、実際の開発にもありうることを経験できました。当初一番の目的だったボタンに文字を使わないことを徹底できてよかったです。
グループ作業の際、毎回全員の進捗確認をし、TAさんにも協力していただきながら進めることができてよかったです。タイトル画面を担当し、比較的プログラムの比率を軽くしてもらったのでその他のところで班のみんなをまとめたり、自分にできることを徹底しました。
最終更新日:2022/07/29 16:18:39