2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

20::gr01::活動記録

←開発スケジュールページ
グループページへ戻る

第1回

5/8(授業)

  • ガイダンス
  • 班決め

5/9

  • LINEのグループ通話で会議をした
  • 試しにビデオでやってみて、会話は問題ないがスマホ上に同時に表示できるのは6人まで
  • パソコンでは全員表示したり画面共有ができるがVPNとの併用不可
  • 次回以降は基本音声通話でやっていく
テーマ決め1
ゲーム:お絵かきの森、シューティングゲーム
ゲーム以外:ウィジェット、チャット
5/10にゲームとそれ以外のアイディアを一つずつ提案する。

第2回

5/15(授業)

  • Gitlabの設定
  • 班Wiki個人ページの作成
テーマ決め2
  • ゲーム
    • ローグライクゲームで、ダンジョンの探索ゲーム
    • ステルスゲーム(見つからないようにゴールを目指す系のもの)
    • 制限時間ありの防衛(タワーディフェンス)ゲーム
    • ナンプレ
    • レースゲーム
    • 育成ゲーム
    • 放置
    • お絵かきの森
    • シューティングゲーム
  • システム
    • FGOの育成を助けるための、素材の最高効率とかを教えてくれる機能
    • 時間割が見れたり各教科の課題の締切とかやることを管理できるもの(通知機能もあるとよい)、アイアシやウェブクラスにいけたり講義のお知らせ(ライブ配信)アラームとかがついていて、ニュースとか天気とかが見れる学生向けのウィジェット系のもの
    • 料理レシピ系。料理の説明や時間測定とかが目的。食材で検索機能とかあってもいいかも
    • 動画などの編集ソフト
    • 運動量や食事バランス、睡眠時間など生活習慣管理。1日ごとに計った体重をグラフにしてくれたり、筋トレのメニューとかを組めたら、それを定時に通知して実践するように促して、やってる間カウントしてくれる機能(シャトルランのときに流れる音声みたいな)など。
(採用) 学校関連の情報をまとめるスケジューラー兼時間割アプリ
企画書作成1
概要などを書いた
イメージについては次回の活動で決める

5/17

企画書作成2
画像イメージを追加

第3回

5/22(授業)

企画書作成3
各ページについてそれぞれ画面イメージを作成
表示や動作に認識のずれがあったのでもう一度全体的なイメージを話し合う
ものと操作の洗い出し1
個人で考えたものをまとめたが、まだまだ足りないと思われるので次回さらにまとめる

5/24

企画書作成4
各ページごとの詳細決めや、ページ表示の統一をした。
前回は個人で作業していて、他の人の様子が見えなかったので、今回からGoogleスライドを用いて共同編集をすることにした。変更がすぐに反映され、全員で同じものを編集できたのでとてもよかった。

第4回

5/29(授業)

  • 足りないと思われる機能を思いついたので企画書に追加した。(1.5コマ、クォーター科目、年度学期切り替え)
ものと操作の洗い出し2
Googleドキュメントを用いて、ものと操作の洗い出しを進めた。
それぞれが思いついたものをどんどん書き足していく形でまとめた。

第5回

6/5(授業)

  • 開発環境としてVisual Studio Codeを全員インストールした。
モジュール分け1
画面遷移図を作成し、モジュール分けに取り組んだ。
なかなかうまく進められなかったので、TAからのアドバイスを参考に、明日もう一度話し合いたい。

6/6

  • ターミナル、Visual Studio Codeにgitをインストールし設定した。
モジュール分け2
モジュール分けの続きをした。
基本的に画面ごとにし分割し、分担を仮で決定した。

6/7

モジュール分け3
担当ごとにモジュールの中身を考え、班員全員で確認し意見交換をした。
モジュ-ル間で連携する部分を確認した。

第6回

6/12(授業)

  • Visual Studio Codeでのgitの使い方を学んだ。
プロトタイプ作成1
それぞれの担当ごとにプロトタイプ作成を開始。
中間発表までの目標を決めた。

第7回

6/19(授業)

プロトタイプ作成2
各自プロトタイプ作成の続きを行った。
わからないことが多く、思ったように進めることができなかった。

第8回

6/26(授業)

プロトタイプ作成3
各自プロトタイプ作成の続きを行った。
中間発表前に意見交換として集まることにした。

6/28

プロトタイプ作成4
中間発表の発表者を決めた。
お互いにわからないところをフォローした。
班全体の進行状況を確認した。

第9回

7/3(授業)

中間発表
実装に苦労していたため、手つかずになっているデザインへの指摘が多かった。
オリジナリティについても考える必要があると感じた。

第10回

7/10(授業)

各モジュール開発1
モジュール分けについて話し合い、このままの分け方で進めることにした。
それぞれ開発を進めた。そろそろ部分的な統合を進めていきたい。

第11回

7/17(授業)

各モジュール開発2
一部形になってきたものはあるが、まだそれぞれでの完成度が低い。
統合を始めなくてはいけないので、次回は集まってやることにした。

第12回

7/24(授業)

各モジュール開発3・統合テスト
集まって作業をした。
メインとなる時間割、課題、カレンダーページの統合をした。
モジュールごとにある程度進んでいるものと、なかなかうまくいっていないものがあった。
全体的な統合のために、新しい機能を追加するよりも、進んでいないモジュールを集中的に取り組むことにした。

第13回

7/31(授業)

各モジュール開発4・統合テスト
集まって作業をした。
すでに統合した部分は、モジュール間のデータの連携やブラッシュアップを進めた。
そのほかのモジュールは統合して動かすことを目標に開発を進めた。

8/3

各モジュール開発5・統合テスト
集まって作業をした。
プログラム全体の統合とバグをなくした。
デザインにも取り組んだ。
最終発表準備
最終発表ページの作成と発表者決めをした。

第14回

8/7(授業)

最終発表
学校に集まり発表をした。
発表でバグが出てしまったことは残念だったが、最後にしっかり見せられるものを作れてよかった。
他の班の発表もおもしろいものばかりでとてもよかった。



グループページへ戻る


最終更新日:2021/04/23 14:32:54