ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
13::gr13::TA
TAメモ:13班
出席表
第02回 | 第03回 | 第04回 | 第05回 | 第06回 | 第07回 | 第08回 | 第09回 | 第10回 | 第11回 | 第12回 | 第13回 | 第14回 | 第15回 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/10 | 10/17 | 10/24 | 10/31 | 11/14 | 11/21 | 11/28 | 12/05 | 12/12 | 12/19 | 01/09 | 01/23 | 01/30 | 02/12 | |
h23j122 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
h23j109 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
h23j124 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
h23j144 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
◯:出席 △:遅刻 ×:欠席
課題確認状況
第02回 | 第03回 | 第04回 | 第05回 | 第06回 | 第07回 | 第08回 | 第09回 | 第10回 | 第11回 | 第12回 | 第13回 | 第14回 | 第15回 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10/10 | 10/17 | 10/24 | 10/31 | 11/14 | 11/21 | 11/28 | 12/05 | 12/12 | 12/19 | 01/09 | 01/23 | 01/30 | 02/12 | |
h23j122 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | - | - | ◯ | - | - | S |
h23j109 | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | - | ◯ | - | ◯ | - | - | ◯ | - | - | S |
h23j124 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | - | - | ◯ | - | - | S |
h23j144 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | - | - | ◯ | - | - | S |
- 10/10:課題とsubversionの設定◯
- 10/17:step6まで◯
- 10/24:GLib演習step5まで◎ step3まで◯
- 10/31:GLib演習step5まで◎ step4まで◯
- 11/14:なし
- 11/21:サンプルプログラム◯
- 11/28:なし
- 12/05:サブバージョンtag◯
- 12/12:なし
- 12/19:なし
- 01/09:ヘッダファイル◯
- 01/23:なし
- 01/30:なし
- 02/12:最終評価
モジュール化
-
10/31
- だいたいのモジュール化はできています
- パズルモジュール等,ゲームの流れとして不明確な部分の設計は今後突き詰めていきましょう
- ゲームの流れとして不明確な部分 > プロトタイピングと並行して明確化していくと良いかもしれません
プロトタイプ
-
11/14
- 独自ラベルのボタンの生成と配置ができていました
-
11/21
-
背景の表示と一緒にボタンを並べた画面ができました
- ボタンが背景にかぶらないよう、画面の構成を工夫する必要があるかもしれません
-
背景の表示と一緒にボタンを並べた画面ができました
-
11/28
- パズル表示,コメント表示など,個々人が自分の担当を地道に進めています
- パズル表示について
- まだ動くプログラムにはなっていないが,発表ではどのようなプログラムなのか説明する予定
- コメント表示について
- テキストファイルをオープンし,一行ずつラベルにしてvboxに並べ,ウィンドウに表示するプログラムができました
- 中間発表では,主にwikiページをスクリーンに映しながら説明するので,wikiページを充実させておきましょう
-
12/12
- 前回は中間発表お疲れさまでした
- パズル部分とカウンタ部分,形になっていて良いです
- カウンタ部分は,よく考えられていて,よくできていると思います
中間発表
-
12/5 (written by kimura) 記入ありがとうございました(tazawa)
- 中間発表お疲れ様でした
- プロトタイプを見せられなかったのは残念ですね.基礎知識が追いついていないことが原因かと思いますので,各自,時間を見つけて勉強してください.
- 口頭でも伝えましたが,できないからといって目標を下げずに,食らいついて頑張ってください.
- 結果,完成しなくても構いません.悩み,考え,調べたプロセスが極めて重要です
ヘッダファイル,単体テスト
-
01/09
- makeファイルを作り,単体テストをすることに慣れてきましたね
- 課題はまだまだありますが,countモジュール等がほぼ完成しているようなので,それらを踏襲して,場面モジュール等を完成させましょう
最終発表 02/12
-
02/12
- 発表お疲れさまでした
- 最後の最後の頑張りは素晴らしいです
- 2週間前の時点では,ここまで作り上げてくるとは思いもしなかったです.いい意味で驚きました(スケジュールをしっかりしていれば,とも思いますが…)
- ギリギリで頑張った分,前々から完成させていたモジュールが使われなくなってしまったのは残念です
- チームとしては,最終的には,全員頑張りましたね
- 最初の頃は,やる人とやらない人の差が大きかったようですが…
- 柔軟に臨機応変で完成ゴールを模索していった結果,完成感のあるゲームができたのだと思います
- ゲームの流れとして不明確な部分がありましたが,そういう不安要素が最終的に良い結果となりましたね
- 最終評価は上の「課題確認状況」に記入しました
最終更新日:2014/02/12 12:18:47