2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

mid_comment_furu_2021

1班 外出目的提案webサービス(仮)

こういうので提案されれば「行ってみようかな?」という気になりそう。 知らないところがあればより良いかな?(作る方は大変ですが)

2班 岩鬼(いわおに)

個人的にパズル好きなので今後の追加に期待。 統合を頻繁に行っていきたいとのことなのでぜひその方針を続けて。

3班 By the IU,for the IU

バイト・サークルの情報共有というあまりないタイプのソフト。 無料レンタルサーバを使って動作イメージが確認できるのは良いが、どこからでも見えているので開発中は気をつけて。

4班 夜の岩大からの脱出

心電図で敵までの距離を表すのがおもしろい。

5班 全国各地を回って各地の食べ物を食べるすごろく

おそらく1回で全てを回ることはできないが逆にそれが良いと思う。 (一度訪れたところには色をつけるとかすればより良いかも?) 旅行に行けない人のためにということだがかえって旅行に行きたくなりそう。

6班 Money fit Adventure

自己管理をゲームにするのがおもしろい。 設計もしっかりして良い。

7班 フローチャート作成ソフト

フローチャートは手書きだとかなり面倒なのでこういうのはありがたい。 線のつながりを維持したまま移動ができれば良い(が多分かなり大変)。

8班 大学生の時間割

WebClassやアイアシスタントなども含めて各種情報を一元管理できるのが良い。 ちなみに時限コードには1~6(1時限~6時限)の他に3.5(13:00-15:30), 4.5(14:55-17:25)というのがあるらしい。

9班 Challendar

チャット機能付きカレンダーということでなかなか面白い。 一画面で完結していて操作に迷うこともなさそう。 設計やプロジェクト管理がしっかりしているのも良い。

10班 ウイジェット

これを起点として色々できるのが良い。 配置等カスタマイズできるがサイズも変更できればより良い(多分かなり大変)。


最終更新日:2021/07/02 10:53:01