2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

gr08:: モジュール

モジュール

メイン画面モジュール(小原・藤原)

メイン画面での操作に関するモジュール

  • trans():列と行の番号をローカルストレージに保存し、授業詳細画面へ移動
  • resetTimetable():表示されている時間割を初期化

授業詳細画面モジュール(藤原)

授業詳細画面内のボタンの操作に関するモジュール

  • selectOption(option):授業タイプ(option)を授業データオブジェクトのプロパティoptionに格納
  • selectColor(color):色(color)を授業データオブジェクトのプロパティcolorに格納
  • plusAttend():1クリックごとに出席回数の表示を1増やし、授業データオブジェクトのプロパティattendに値を格納
  • plusLate():1クリックごとに遅刻回数の表示を1増やし、授業データオブジェクトのプロパティlateに値を格納
  • plusAbsent():1クリックごとに欠席回数の表示を1増やし、授業データオブジェクトのプロパティabsentに値を格納
  • resetRecord():出席状況の各表示回数を全て0回にし、授業データオブジェクトのプロパティattend,late,absentに0を格納
  • rendAtFirst():受け取った授業データを、画面が読み込まれたときに初めに表示させる初期値とする
  • rendToConsole():現在の授業データオブジェクトの状態をコンソールに表示させる
  • save():現在の授業データオブジェクトの状態をローカルストレージに保存する
  • deleteCheck():授業データを削除するかをユーザーに問う。削除するなら現在の授業データオブジェクトの状態を全て初期化し、メイン画面にもどる

ToDoリスト画面モジュール(川村真史)

ToDoリスト画面での操作に関するモジュール

  • 関数onClickAdd():クリックするとtodoを追加
  • 関数createIncompleteLis():未完了リストにtodoを追加
  • 関数deleteText():クリックするとtodoを削除
  • 関数completeButton():クリックすると未完了のtodoを完了のtodoに移動させる
  • deleteFromIncompleteList():クリックすると未完了のtodoを完了のtodoに移すときに未完了のtodoにあるテキストを削除
  • 関数backButton():クリックすると完了のtodoから未完了のtodoに戻す

カレンダーモジュール(小野寺・田澤)

カレンダー画面での操作に関するモジュール

  • 関数previous():クリックすると前の月へ
  • 関数next():クリックすると次の月へ
  • 関数jump():セレクトボックスを選択したら選択した月へ
  • 関数showCalendar():セレクトボックスから選択された月を表示
  • 関数generataYearRange():カレンダーの表示する年の範囲を選択

データ管理モジュール(藤原)

授業データに関する「ものと操作」をまとめたモジュール

  • classData:オブジェクト
    • 科目名(name)、教員(teacher)、教室(room)、色(color)、出席回数(attend)、遅刻回数(late)、欠席回数(absent)、オプション(option)から構成
    • オプション(option): 0:通常授業, 1:1.5コマ
  • nullClassData:オブジェクト
    • 初期化用授業データオブジェクト。構成データはclassDataと同じ
  • data[]:授業データオブジェクトを格納する配列
  • setArray(データ):ローカルストレージから行と列の値を受け取り、それに対応する配列dataの要素番号にデータを格納。その後、配列dataをローカルストレージに保存する
  • resetArray():配列dataの中身を全て初期化し、初期化用オブジェクトnullClassDataを使用する各要素に格納する
  • sendToLocalStrage(key, data):ローカルストレージにデータ(data)をキー(key)で保存
  • receiveFromLocalStrage(key):ローカルストレージからキー(key)で保存されているデータを受け取り、そのデータを返す
  • setClassData(name, teacher, room):授業データオブジェクトに科目名(name),教員(teacher),教室(room)を格納
  • setColor(color):授業データオブジェクトに色(color)を格納
  • setRecord(attend, late, absent):授業データオブジェクトに出席回数(attend),遅刻回数(late),欠席回数(absent)を格納
  • setOption(option):授業データオブジェクトにオプション(option)を格納
  • resetAll():現在の授業データオブジェクトの内容、ローカルストレージに保存されている授業データ、画面が読み込まれたときに表示される初期値を全て初期化する
  • initialize():ローカルストレージに初期データを保存する。初めてファイルを実行したときにのみ動作する。


最終更新日:2021/07/30 13:44:07