2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr10::藤森一真

第二回講義

テーマ決め・企画書の作成が完了した

第三回講義

ヴィジェットで実現する機能の洗い出しが半分ぐらい進んだがまだ認識に誤差があるようなので次回はもっとちゃんとすり合わせをする。

第四回講義

企画書を更新した
新しく、表示の設定の機能を考えた オブジェクトわけはまだ終わっていないので、引き続き検討する

第五回講義

モジュール分けをしたが、機能と表示などの分け方、画面遷移図などがまだ完成してないため、来週にはもっと詰める。

第六回講義

プロトタイプの作成のグループわけをした。

第七回講義

プロトタイプ作成を始めた。URLの表示はできたがまだ保持できないためそこを調べるところからやる。

第八回講義

プロトタイプがローカルストレージを利用してurlを保持できるようになった。まだ一個ずつしか表示できないためたくさん表示できるようにする。

第九回講義

引き続き複数表示を考える。

第十回講義

複数表示できるようになった、別のリンクを保存できるように頑張る。

第十一回講義

だいたい完成したため、次は計算機を作る、デザインを考えるなどする。

第十二回講義

ブックマーク機能:統合すると、リンク先に飛んだ際に戻れなくなるため、別タブでリンク先を開く機能になった。
計算機:mr,m+,m-,mcなどの機能を追加したかったが、本体の計算機がテキストデータを用いて計算する仕様であるため難航している。

次回以降の課題
1.テキストデータを数値に変換してから計算する方法を考える。
2.デザインを考えるなどする。

第十三回講義

計算機のデザインを少々いじった。しかし、ホームで表示すると崩れてしまうため、発表までに治せるよう努力する。
来週までの課題
1.デザインの修正。
2.ホームの完成を手伝う

第十四回講義<全体の感想>

今回の授業では、グループ開発の良さを学べたと思う。自分がわからないところや、気づかないようなところを、チームの仲間にカバーしてもらえるので、一人で開発するよりも早く進んだ。チームで何かをするときに、自分だけが持っている技能があると役に立てるんだなということを理解できたため、これからの授業でもっと自分の専門性を高めて、私が将来就職したときに職場の役に立てるようにしたいと思う。


最終更新日:2021/07/30 15:24:45