2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr10::小笠原秀芽

自分用メモ

4/16 第1回

班を決定。

4/23 第2回

テーマを決定。 企画書1を作成。

4/30 第3回

仕様の見直し。 ものと操作の洗い出しを行い、ものと操作の洗い出しを作成。

5/14 第4回

仕様の見直し。
設定の詳細とそれぞれのものの配置について再検討。
ものと操作の洗い出しを再び行い、ものと操作の洗い出しその2を作成。

5/21 第5回

オンラインにてモジュール分け1回目を行い、モジュール分けを作成。
一昨年の班(2019年5班)を参考に作成したが、自分たちはモジュール分けについてまだ理解が 及んでいないように感じた。
ホーム画面とそれぞれのアプリの間の橋渡しの内容が思い浮かばなかった。
新案:ホーム画面のマス目を配列で管理し,それぞれのマス目に何が入っているかを 配列の中の値で識別する(?)
ex)最初に配列全体を背景の識別子で初期化(0など)し,配置したいものの識別子で配置したい位置の配列を書き換える.
第5回案イメージ

5/28 第6回

オンラインにてプロトタイプ決めを進めた.
中間発表までにホーム画面と時間割と,URLを踏む物を作ることになり,担当者を決めた.
自分はホーム画面をつくることになったが,メモ帳などの他の物に代わる可能性大.
ホーム画面の仕様も考えてみたが,いまいち分からなかった.
また,グループ内で分かれて話し合うとき,Discordを使用するのは効果的だった.
メモ:body部分にてクリックに応じて関数を呼び出し,head部分にてその関数を定義(この場所に他で作ったプログラムを張り付ける?)

6/4 第7回

ホーム画面ではなく,とりあえず中間発表に向けてメモ帳を作ることにした.
今回作った物は,localStorageという物を使用して,内容を保存する. しかし,保存方法についてまだ理解が足りていない.これからも調査が必要.
また,ホーム画面に表示することを踏まえて,任意の位置に内容を表示させる方法を調べた結果, positionプロパティという物を使用して表示位置を変えることができた. (作成したものはGitlabのmemo_0604へ)
しかし,<div>についての理解がまだまだ足りていないように感じた.

6/11 第8回

中間発表に向け、今現在で出来上がっている物をホーム画面に位置を指定して並べて表示できるようにした。
一応形にはなったが、まだ表示に納得がいかない部分もあり、もっと情報を集める必要があると思った。もっと理解を深め、最終発表までにいい物を作りたい。

6/17

中間発表に向けてLEADMEを加筆し、班wikiの中間発表ページ用の画像を作成。

6/18 第9回

中間発表。
これからやりたいこと

  1. ホーム画面の物の位置を配列で管理(localstorageとJSON)
  2. ホーム画面の設定画面(位置管理する配列を変える・設定の反映・設定画面の消去)
  3. ホーム画面の設定の反映の仕方を考える

6/25 第10回

ホーム画面の物の位置を記憶する配列をlocalstorageに保存できるようにした。
設定画面の設計をした。画像(歯車マークなど)をクリックすると設定画面に。
今後の課題

  • 設定の配列からホーム画面の内容を構築する

7/2 第11回

ホーム画面の物の位置を記憶する配列からホーム画面を構築できるようにして、物の位置を自由に設定できるようにした。
ホーム画面の物の位置を記憶する配列の関係で、edit.htmlとhome.htmlを統合した。
今後の課題

  • 物の大きさを縦長や横長にできるようにしたい
  • 背景の設定
  • 画像を置く

7/6

班wikiのモジュール分け第11回とモジュールの仕様のページを作成・し書き込み。
改めてモジュールについて考えることにより、現在の自分の進行度やこれからの目標などを確認することに役立つと思った。

7/9 第12回

ホーム画面を構築するときに、設定が反映されないケースがあったため修正。スーパーリロードによって解消。iframeはキャッシュが重い?
ホーム画面の分割を縦3マスx横3マスから縦4マスx横5マスに変更。
設定の歯車マークの表示位置・大きさを調整。歯車マークをクリックで設定のオプションが表示される。万が一ホーム画面から歯車マークを消してしまうと設定不能になるため、歯車マークの位置は右上固定で消せないようにした。
今後の課題

  • 設定から背景も変更できるようにする
  • 物の大きさを縦長や横長にできるようにする
  • 任意の画像を背景にできるようにする
  • 任意の画像をホーム画面の好きな位置におけるようにする

7/16 第13回

設定から背景を変更できるようにした(変更するものはまだ限られたもののみ)。
物の大きさを縦長や横長にできるようにした(しかし、L字の配置などの四角形以外を表示しようとすると表示がおかしくなるため制限の必要あり)。
物を縦長や横長にしたとき、伸ばした領域部分に触れないことが発覚。
どうやらレイヤの関係で、上から透明な他のレイヤが被っているため触れないようだ。
解決策:z-index用いてレイヤを操作
z-indexを記入した新しいクラスupとdownを用意し、downよりupのほうがz-index値が大きいようにした。
場合に応じてupとdownのクラスを追加・削除し、クラスを調整。

7/19

homeとlinkとmemoとcalcについて、表示する物の位置や大きさを微調整。
全員の作ったものを組み合わせて試しに表示させてみた。思い通りに物の位置を変更したりすることはできたが、時間割の表示が見にくく、改善しなければならないと感じた(表示が大きすぎてスクロールしないと時間割の一部しか見えない)。また、他の物も大きさを変えて表示すると表示が崩れたり違和感のある表示になってしまうため、できれば改善したい。
しかし、しっかりとそれぞれの物は機能しているように見えるため良かった。

7/23

背景設定を手伝った。その完成品をhome.htmlに取り入れ、背景を設定できるようになった。しかし、背景によっては文字が見づらくなってしまう箇所があったためlink.htmlに一部付け足し。文字が白で縁取りされるように。また、チェックボックスとリンクで改行されていて見づらく感じたため、改行されないように。
時間割の表示が大きすぎて見づらいため、横幅を少し短く修正。また、ホーム画面の背景によって見づらくなってしまう文字があったため、文字の背景を追加。
班wikiの最終発表のページを一部書いた。作品としてはまだ改善できそうな部分はあると感じるが、なかなかな出来だと思う。

7/30 第14回 最終発表

最終発表を行った。初期の構想に近い物を作ることが出来たが、役割分担してさらにそれぞれの情報を共有することの難しさを感じた。
初めてのことが多く、分からないことが多い中での開発は大変だったが、開発を通して様々な知識を得ることができ、さらに自分が思っていた通りの表示を実現出来たときの喜びを感じることが出来た。
反省点としては、もっとGitを活用するべきだった。結局pushなどを活用せずに手作業でファイルを上げ下げしてしまっていたため、早い段階からGitの仕様について理解しておくべきだったと感じている。


最終更新日:2021/07/30 14:49:40