2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr10::一戸健登
活動記録
5/14第4回
ものと操作の洗い出し
洗い出しは終わらせることができた。
ものと操作については図解することでグループのメンバーで理解度を深めることができたので次回以降の活動がしやすくなる気がした。
また自分の中で必要と思える内容は調べているので今後グループのメンバーと共有していきたい。
5/21第5回
モジュール分け
今日の進捗としてはモジュールの分け方を試行錯誤しながら自分たちが理解をしやすい形を検討し意見の交換をした。
まだ慣れていないこともあって進捗はよくなかったが次回はもう少し積極的に自分の意見を出していきたい。
5/28第6回
プロトタイプ
今回はプロトタイプ作るために作成するためのチーム分けを行った。
とりあえずの決定なので今後変更、追加されることがあると思うがDiscordを使ってチームごとの個別チャンネルを用意することができたので次回はもう少し進行度を上げることができるのではないかと思った。
6/4第7回
プロトタイプ作成
今回プロトタイプを各部門ごとに作成することになったが、あまり貢献ができず同じ部門の人の負担が大きくなってしまった。その代りに自分で調べて提案をすることができたのはよかったと思う。今回の講義の時間だけではまだ伝えきれていないこともあるので次回の講義までに情報の共有をして、誤解が生じないようにしておこうと思った。
6/11第8回
プロトタイプ作成
今回もプロトタイプの作成を行い前回まではオンラインでの作業だったため進捗が殆どなかったが今回は実際にプログラムの同じところを見ることができたので話し合いが順調に進んだ。今後はFirefoxとChromeでの動作の差が存在することと複数のデータを保存することができないので相談しながら解決策を考えていきたい。
6/18第9回
プロトタイプ作成 配列の作り方は理解できたが、複数の文章を表示するやり方のめどが立っていないので次回完成を目指して行きたい。またまだブウラウザごとの動作が安定していないのでそこも改善していきたい。
6/25第10回
今回"json"の使い方と配列への組み込みがある程度完成させることができた。同じくリンクの追加を作業している人が複数表示する方法を実現できたので次回は組み合わせて基本的な形を完成できるようにしたい。このままでは画面が寂しいので何か工夫ができたらいいなと思っている。
7/2第11回
今回ようやくリンクの表示の仕方がうまく行き、機能については完成と呼べるものになったと思う。あとは表示の仕方を工夫してみやすさを意識していきたいと思う。他の部門と協力していくことになるのでもっと互いに連絡をとっていきたい。
7/9第12回
今回の作業では裏で少しずつ進めていた計算機の作成に集中して作業することができた、途中関数の名前に使った単語が上手く使うことができずに原因を探すのに苦労したが相談しあって原因を突き止めることができた。次回は他の計算機能を追加したり見栄えを良くしたり、などまだ進めることができていない内容に挑戦をしていきたい。
最終更新日:2021/07/30 15:23:34