2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr09::中村柊馬

第1回 講義について, 演習ガイド, 班決め, 開発テーマ例 (4月16日)

班決め、開発テーマの出し合い。
→次回講義までにテーマを決め、開発工程やプロセスをまとめる。

第2回 HTMLの基礎 (4月23日)

開発テーマの決定、簡易企画書作成。
学内のサークルや友人同士での利用をターゲットとし、需要が高いと予想される機能を考えた。
→半年で実装できるであろう機能に絞り、班員での仕事の役割分担を考える。

第3回 JSの基礎 (4月30日)

タイトル決め、ものと操作の洗い出し
言語はjsで統一(?)
サーバー管理をfirebaseで実現
→html,js,firebaseを一通り操作できるようになっておく。

第4回 JSの応用 (5月14日)

追加する機能について相談、仕事の分担決定
自分の仕事内容について班長と意見のすり合わせ
グループ作成画面の作成、入力されたデータをfirebaseに投げるとこまで
→自分の担当する仕事に取り組む

第5回 HTMLの応用、Gitlabについて(5月21日)

ものと操作の洗い出し結果
モジュール分けの結果
各自の担当に分かれて作業

第6回 enchant.jsについて(5月28日)

各々の作業の進捗報告
グループ新規作成画面から入力された情報の処理、firebaseへの受け渡しまで完成

第7回 デバッグについて (6月4日)

中間発表でのプロトタイプの作成
グループ作成のUIを全体のUIと揃えたい

第8回 班ごとの進行(6月11日)

中間発表に向けた調整
UIを統一する
操作しやすいUIに調整

第9回 中間発表(6月18日)

各班のプロトタイプの発表
似たような機能を搭載している班が見受けられた
→更なるオリジナリティを出していきたい

第10回 Node.js モジュール化(6月25日)

中間発表後の評価を見る
chat削除機能の追加、削除ボタンの実装

第11回 班活動(7月2日)

インターフェースの統合
統合テスト
UI整理

第12回 班活動、統合テスト、プレゼン準備(7月9日)

chat削除をリアルタイム反映させる仕様に変更
gitにpushとかしとく
UI整理

第13回 班活動(7月16日)

仕様変更をmerge
他の班員の仕様変更に伴い再度仕様を調整

第14回 最終発表(7月30日)

他の班の発表を聞く

班ページ


最終更新日:2021/07/30 11:48:59