2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr08::発表

プロジェクト名

大学生の時間割

プロジェクト説明

岩手大学生を対象とした、時間割管理アプリ

  • 授業を登録して時間割を作成
  • 1~6時限まで対応
  • 1.5コマ対応
  • ToDoリスト機能
  • カレンダー機能

モジュール分けと詳細説明(メソッド・関数)

モジュール

ものと操作

Screenshot 2021-07-29 at 14-10-12 画面遷移図 - 画面遷移図 pdf.png

工夫した細かい点

  • 画面をリロードしてもデータが消えないようになっている。
  • 1.5コマの授業で上下2マス使うのだが、下の方のマスをクリックしても、その授業のデータが渡された状態で授業詳細画面に移動するようになっている。
  • 1.5コマの授業を削除すると、上下両方のデータが削除されるようになっている。
  • 時間割表の各マスにマウスオーバーイベントを適用している
  • メイン画面下部のリンク部分にマウスオーバーイベントを適用している。

リポジトリへのリンク

動作スクリーンショット

Screenshot 2021-07-29 at 14-00-40 時間割(メイン).png

Screenshot 2021-07-29 at 14-01-26 授業の詳細.png

Screenshot 2021-07-29 at 14-01-52 授業の詳細.png

Screenshot 2021-07-29 at 14-02-16 Document.png

Screenshot 2021-07-30 at 08-37-25 Todo.png

感想

藤原輔 S0619053

1年生後期の「創造プロジェクト」で一度グループプログラミングは体験していたのですが、当時はほとんど何もグループに貢献できませんでした。今回、初めてHTMLやJavascriptを使ったソフトウェアづくりで不安でしたが、結果的にメインとなる部分を担当することになりました。画面のデザインや、データ管理方法、データの送受信、1.5コマのアルゴリズムなど考えることがとても多かったですが、調べながら1つづつクリアしていくことが出来ました。授業時間以外にも土日などを利用してかなりの時間設計に向き合っていました。そして、納得のいく作品が作れたので、とても満足しています。プログラミングに対してもかなり自信が持てるようになりました。同時に、HTML,CSS,Javascriptの3つの言語を使えるようになったので、これからもいろんな言語に挑戦していきたいです。

小原大和 s0619012

初めて扱うHTML,CSS,JavaScriptにかなり戸惑った。1からの勉強となったため空いた時間を見つけて学習に取り組んだ。JSに関してはまだまだ学習不足な部分が多く班員に迷惑をかけてしまった。グループ制作ということもあり、軌道修正などもあったが納得のいく作品制作ができたと思う。1人1人の技術力のバランスがとても大事だと感じた。これからも自分でjsの学習に努めていきたい。

川村真史 S0619017

今回初めてアプリのグループ開発に携わってみて、アプリを一つ完成させることの難しさを実感した。最初は勉強不足の部分が多く実装まで持っていくことができるかとても不安であったが、最後には実装まで出来たのでよかった。しかし、技術力不足により実装を断念した機能も多くあった(アコーディオンメニューやソート機能)。自分の担当箇所では改善点が多く見つかったが、グループ開発を通して班員と意見を出し合い一つのアプリを開発したことは良い経験となった。今回の経験を今後の学習に生かしていきたいと思う。

田澤楓天 S0619037

本格的にアプリを作るというのは、わからないことも多く難しい部分も多かったが、班の人達と協力して最終的には実装することができた。より良くしようと途中で考え方の変更やプログラムの訂正などもあったがそのおかげで最初の考えより良いものができた部分もあると思う。しかし、さらに良くできた部分もいくつかあると思うので、今回で得た経験を無駄にすることなくこれからの学習に活かしていきたいと思った。またグループワークの楽しさや難しさも知ることができたと思う。

小野寺怜 S0619011

html,js,cssを使って作品を制作するのは初めてだったので、 なかなか上手くいかないところやわからないところが多かった。そのため、あまり班に貢献できなかった部分もあったと感じた。 調べたり聞いたりして進めることの重要性がわかった。 最終的にはいいものが作れたと思う。今回の経験をもとに自分のスキルのレベルを上げていきたい。

菊地将太S0619019

初めていろいろな言語を勉強しながら1つのアプリを作ることができた。 みんなで意見を出し合い一つのアプリを作る楽しさを学ぶことができた。これから先プログラミングを勉強していく中で今回の経験は非常にいいものになったと思う。


最終更新日:2021/08/06 23:42:07