2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr06::荒川 命
第6回 (5/28)
★プロトタイプ作成
トップ画面の文字や日付取得の部分のプログラムを書いた. フィットネスと共通の部分があるのでそこはうまく連携してこれから進めていきたい.円グラフも使うことになるので次回完成させられるようにしたい.
第7回 (6/4)
★プロトタイプ作成
円グラフを作成する予定だったが電卓型の入力画面を先に作った.デザイン的なところはまだまだだが機能的にはほぼ完成で良いと思う.ボタンの配置はだいぶ慣れてきたので次こそは円グラフの作成に取り掛かりたい.
第8回 (6/11)
★見直し・発表準備
円グラフを作ることができた. カテゴリが多くて色合いの調整はまだ微妙なので最終的にきれいな状態にしたい. 節約日記全体としてはメニューバーとポップアップ画面, そしてその画面に配置する電卓とカテゴリ選択もそれっぽくできた. ボタンを押したときの動作もほどほどに動く感じだったので良かった. デスクトップのサイズを調整するなど全体に関わることも確認できたので良かったと思う.
第9回 (6/18)
★中間発表
今日という1つの区切りに向けて今まで初心者なりに頑張れたと思う. 途中で対面からzoomになってしまったりして思うように進められない時間もあったが協力して取り組むことができた. 他の班の発表を見てほとんど完成してたり、ゲームとして成り立っていたりと進み具合がはやくて驚いた. 最終発表では統一性をだすことやデータの移行や保存がうまくできるように頑張りたい. 今日の発表までにできるようになったことが増えて少し楽しみながら作れたので, 今後はもっとプログラミングに時間をかけて取り組んで行きたいと思った. これからはフィットネスやホームとの兼ね合いも増えてくるのでより一層協力して取り組んでいきたい.
第10回 (6/25)
★モジュールの実装
入力されるデータがどのように移動するかを整理した. ローカルストレージを使う方針で決まったので, データの出し入れがうまくいくように頑張りたい. メニューバーのちょっとした改良と円グラフのデザインの変更もできた. 入力されたデータを反映させる場所が多いので1つずつ確認していきたい.
第11回 (7/2)
★分担モジュールの内部設計
デザインを統一させるためにボタンの仕様や文字サイズの変更などを進めた. 新しく何か追加するわけではないのであまり進んでいる感じがしなかったが頑張って進めていきたい.
第12回 (7/9)
★モジュールの単体テスト、インタフェース変更
デザイン統一や画像のURL化を進めた. もう少しCSSをうまく活用して動きのある画面を作れるように頑張りたい. ポップアップ画面のサイズなども微調整していきたい.
最終更新日:2021/07/30 13:57:40