2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
21::gr05::菅原 汰一
第三回 4/30(金)
- 活動記録
- 細かい仕様のアイデア出し
- ものと操作の洗い出し
今回私はゲーム画面などの表示のイメージを湧きやすくするためのイラスト書きを手伝った。
- 次回予定
- 細かい仕様のアイデア出し
- ものと操作の洗い出し
- 役割分担など
第四回 5/14(金)
- 活動記録
- 細かい仕様のアイデア出し
- ものと操作の洗い出し(さらに詳しく)
今回私は北海道、東北、関東の食べ物やイベントの案を考えた。
- 次回予定
- 細かい仕様のアイデア出し
- モジュール分け
- 役割分担など
第五回 5/21(金)
- 活動記録
- 細かい仕様のアイデア出し
- モジュール分け
ZOOMでモジュール分けのアイデアを話し合った。データをどこに置くか、引数、戻り値は何かといったことを少し考えた。
- 次回予定
- 細かい仕様のアイデア出し
- 役割分担など
- プロトタイプ作成
第六回 5/28(金)
- 活動記録
- モジュール分け(制御のモジュール)
- 役割分担
- プロトタイプ作成
プロトタイプとしてどの程度のものを作るか話し合い、ある程度の作業をした。タイトルの表示などを頑張ったり、ゲーム内で使うイラストを描いたり、サイコロのモジュールを担当したりするメンバーがいたため、私はイラストが無くてもある程度進められるであろう④のコメント文のモジュールを担当しようと思う。
- 次回予定
- プロトタイプ作成
第八回 6/11(金)
- 活動記録
- 役割分担
- プロトタイプ作成
- 中間発表準備
⑦の残りマスモジュール完成?以下に示す。
⑧のデータのモジュールの雛形的なものも作った。簡易的なもののため、最終的にデータベースを作成した担当さんのプログラムをご覧ください。
- 次回予定
- 中間発表
第十回 6/25(金)
- 活動記録
- 各モジュール担当での活動
少し食べ物の絵を描いた。『クラウモン』こと操作するキャラクターとの世界観が違う気がしてならない。お絵描き向いてない気がする。他のメンバーはプログラムにかなり苦戦しているようなので、手伝えたらと思う。
- 次回予定
- 役割分担等
- モジュールの実装??
- 分担モジュールの内部設定
第十一回 7/2(金)
- 活動記録
- 各モジュール担当での活動
残りマスモジュールの変数をグローバル変数にしようという動きがあったが、みんなと相談してなんとかなった。
- 次回予定
- 役割分担等
- モジュールの実装??
- 分担モジュールの内部設定
第十二回 7/9(金)
- 活動記録
- 全体で合わせて見る
お絵描き。採用されるされないは別として、これまで描いた絵を以下に。gitのimagesを参照。
りんごの化物 food_6.png
イカ food_27.png
ぶどうの化物 food_33.png
2Pカラーりんご food_34.png
わさび food_36.png
メロン food_42.png
たこ焼き food_46.png
柿鬼(かき) food_48.png
みかんちゃん food_60.png
- 個性が豊かすぎる!!!
個人的なお気に入りはメロンとみかんちゃんとりんごブラザーズですね。 後にタイトルにも使用されました。嬉しい。
- 次回予定
- 発表準備
- 役割分担等
- モジュールの実装??
- 分担モジュールの内部設定
最終更新日:2021/07/30 15:29:34