2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr04::アイテム

実装予定

アイテム

  • マップ上に配置されている。取得することで使用可能になる。
  • デメリットアイテムも存在する。
  • アイテムは、取得した順にアイテム欄に入り、ボタン操作で使用できる。
  • アイテムは、取得するまでわからず、ランダムに手に入る。
  • アイテムは星(こんなの→♢)が光っているところにある。
カギ
  • エリア移動用と脱出(ゲームクリア)用の2種類存在する。対象を調べるコマンドを使うことで使用できる。
  • エリア移動用…教室の扉などのカギがかかった所を開ける際に使用。
  • 脱出用…ゲームクリアの際に使用。
    key_silver.gif
スター(無敵化)
  • 使用することで一定時間(20秒)無敵になる。
  • 使用中は、敵に捕まってもゲームオーバーにならない。
    star.png
懐中電灯
  • 使用することで表示されるマップ範囲が広くなる。
  • 60秒間使用可能
    kaden_kaichu_dentou_min.png
レーダー(探索)
  • 使用することで扉の向こう側を確認することができる。
    radar_denpa.png
デコイ(誘導)
  • 使用することで敵の足止めや、誘導を行うことができる。
  • アイテムがマップ上に設置され、敵の索敵対象がプレイヤーからこのアイテムになる。

    プレイヤー画像を使用

デメリットアイテム

取得すると悪影響があるアイテム(デバフ)

アイテム取得時に文字で表現

引き寄せ
  • 取得すると一定時間(20秒)敵がよってくる。
  • 範囲に関係なく、敵がプレイヤーの位置に移動してくる。
速度低下
  • 取得すると一定時間(20秒)移動速度が遅くなるor走れなくなる。
混乱
  • 取得すると一定時間(20秒)心電図がおかしくなり、敵の接近がわからなくなる。
  • 心電図が敵に関わらず、一定の動作を行う。

最終的なアイテム

  • マップ内に複数個配置
  • 近づくと「アイテムを調べる:z」と表示される
  • 近くに行きzボタンを押すと、以下からランダムものが手に入る

カギ

  • ゲームクリアに必要なアイテム。
  • 建物の入口に行きaボタンを押すことでゲームクリアできる。(右側の入り口は存在を忘れていたため未実装)
  • アイテムを複数回調べることで、獲得アイテムの抽選テーブルに出現する。(デフォルトだと3回目以降の「アイテムを調べる」で抽選されるようになる。1回目と2回目では絶対に出ない。)この回数は変数内の数字を変えることで、任意の回数にできるため、ゲームの難易度を変えることができる。

無敵(スター)

  • 無敵と書いてあるが、実際はモンスターを遠ざける効果(使うことでモンスターの位置を初期化している)
  • sボタンを押すと使用できる

移動速度低下・上昇

  • そのまま移動速度が下がったり上がったりする。
  • 持続時間は20秒、新しく獲得されたほうに上書きされる。(例:移動速度低下中に移動速度上昇を取ると上書きされ、移動速度が上がる)


最終更新日:2021/07/30 15:34:48