2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr01::活動記録

活動記録

第1回(2021/04/16)

  • 班決め
  • テーマの方向性の決定
  • Gitlabの動作確認

第2回(2021/04/23)

  • テーマの決定  → 大学生のためのバイト募集サイト
  • 簡易企画書の作成
  • UIのデザインは要検討
  • 機能について案だしを行った
  • 次回実装する機能を絞り込む

第3回(2021/4/30)

  • テーマについて再考した
  • テーマを変更 →外出目的提示サービス
  • 大まかなUIのデザインの決定
  • 簡易企画書の変更
  • 物や動きの洗い出しは次回までに終わらせる
  • 次回からは作り始めることができればベスト

2021/05/13

  • ものと操作の洗い出し
  • キャラクターのビジュアル決定

第4回(2021/05/14)

  • ものと操作の洗い出しを更に細かく行った
    • 班wikiは次回までに図を加えて更新予定
  • 簡単なモジュール分け
    • 次回までにモジュール分けの案をslackにて共有する

第5回(2021/05/21)

  • ものと操作の洗い出しをまとめた
  • モジュール分けを行った
    • 現段階では粗い可能性があるため今後修正していく
  • 次回までに担当を決め作成開始する

第6回(2021/05/28)

  • 各々の作業をメインに行った
  • 前回までに比べて、話し合い自体は少なかったが、必要事項についての十分な話し合いはできた
  • 次回はある程度の形が完成するまで進めたい

第7回(2021/06/04)

  • 全体としてはオンラインでの作成だったが、前の講義との兼ね合いで直接集まって作業を行った
  • 更に詳しくモジュール分けについて話し合った
  • 個々の役割について再確認した

第8回(2021/06/11)

  • 中間発表にむけたプロトタイプの作成を行った
  • 仮の動作を実現するために、手間取っていたデータベースを配列で代用するように一時的に作り変えた →発表用にHTMLの動きのみを実装(2021/06/17)
  • 最初の発表になるので授業外の時間を使って各自仕上げていきたい

第9回(2021/06/18)

  • 中間発表を行った
  • 一度発表という形で自分たちの作品を見直すことで、課題点などが見えてきたため、今後に活かしていきたい。
  • 完成に向けて各々の役割を再構成した
    • データベース班(望月、尾川)
    • デザイン班(武蔵、千葉)
    • アニメーション・画面遷移班(和山、藤澤)

第10回(2021/06/25)

  • 各々の作業をメインに行った
  • 担当間の連携は取れていると思うので、この調子で進めていきたい
  • TAや教職員の方々の意見やアドバイスをもとにより良いものを作りたい

第11回(2021/07/02)

  • 各々の作業をメインに行った

第12回(2021/07/08)

  • 各々の作業をメインに行った
  • ある程度それぞれの班が完成のめどが立ってきた
  • まだ全体のテストをできていないので次回合わせていきたい

第13回(2021/07/16)

  • 各々の作業をメインに行った
  • 今日で完成までには至らなかったので、発表の日までに時間を作り完成させたい
  • 全体で次回までに終わらせること
    • 作品の総テスト&完成
    • 企画書の作成
    • 発表資料の作成

2021/07/29

  • 全体の総合テストを行った
    • 殆どがスタイルを与えるだけだったので順調に統合することができた
  • 細かい調整に手間取ってしまい、遷移部分のアニメーションをつけるまでに至らなかった
    • 最終提出までの課題とする

第14回最終発表(2021/07/16)

  • 最終発表を行った
  • できた作品は理想形とは言えなかったが、自分たちがやりたかったことは伝えられたと思う
  • まだ課題点が幾つかあるため、最終提出までに修正していきたい(課題点は以下の通り)
    • 発表する際に、プロジェクターで画面を写したときにスタイルが崩れてしまうということ確認した
    • アキネーターの画面で検索機能が不十分である

gr01の班wiki Top


最終更新日:2021/07/30 14:17:23