2023 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
23::gr02::活動記録
第1回(4/21)
- ○班決め
- ○ソフトウェアのテーマと内容決め
- ・ソフトウェアの根幹はタイマーアプリに決定!
- ・中間発表までにやりたいことと、最終発表までにやりたいことを決定!
第2回(4/28)
- ○HTML/CSSの基礎学習
- ○簡易企画書の作成
- 大まかなアプリの開発イメージを定めた。
- どのような仕様にするかの話し合い
- ○Gitlabの使い方の確認
- ターミナルからのgitコマンド実行の確認
- ユーザー登録
- グループの作成
第3回(5/02)
- ○JavaScriptの基礎事項に関する学習
- ○ものと操作の洗い出し
- ソフトウェアに現れる概念「もの」と動きや変化の「操作」を考えることで、依存関係などを理解する。
- 大まかに洗い出しは完了し、優先度を考慮、先に作っておきたい事柄を決めた。
- 優先順位は、タイマー部分と、ホームページ(+サイドバー)が高い。
- ○洗い出した事柄から、アプリ画面の具体的なイメージの制作
- タイマー画面はどのような構成になるのか?トップ画面はどのような構成になるのか?などをFigmaを用いて作成(途中)。次週以降に続く。
第4回
- ○JavaScript応用編の学習
- ○ものと操作の洗い出し
- 簡単な絵を書いて、ページの遷移イメージを共有できるようにした。
- ○サイドバー部分のデザインの大まかな確定
- どのように作るかは確定。後は実際に作っていく作業。 ○プログラム言語の命名規則の確認
- 詳細はNotionに
第5回
- ○HTML応用編の学習
- ○Gitlabについて
- ○モジュール分け
- それぞれ、どの部分を担当するのか?ということを決定。
- モジュール分けのページに、それぞれの人がどんなことをやるのか?を大まかに記載。
- ○プロトタイプ作成
- モジュール分けをしたので、それをもとに各自でプロトタイプの作成を開始した。
- どの作業がどの部分につながっているから、という部分が以前よりは明確化されたので、遷移のつながりがよりわかりやすくなった。関数渡すとき大事なこと。
第6回
- ○enchant.jsについて
- ○プロトタイプ作成
- 前回の講義でモジュール分けが完了したので、各自でプロトタイプ制作を始めた。
- それぞれの割り振りごとの個人作業みたいな感じなので、進捗の確認はお互いに行っていく必要がある。
- 現時点では、大まかに作れるものから作っていくという形式で進んでいるので、いつの段階で統合していくのか・・?を考える必要がある。中間発表までにどこまで仕上げられるかが楽しみな要素でもあり、不安な要素でもある。
- 完成目標は、サイドバー部分(今回はハンバーガーボタンを採用)、ストップウォッチ、タイマー、それらに紐付いた勉強時間の記録画面?
第8回
- ○プロトタイプの作成
- 最後に統合をすればひとまず中間発表には発表できそう
- 細かいバグも出てきたので、発表までには修正できるといいな、、、
- ○発表に向けた準備
- 中間発表ページの編集
- パワポの作成(発表資料的なやつ)
最終更新日:2023/07/28 14:29:38