2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

22::gr05::阿保拓人

4月22日 第2回

・企画の確定 ・簡易企画書の作成// 自分は最初の授業を休んでいたが、班のメンバーが既に企画を確定していたため簡易企画書の作成がはかどった。

5月13日 第4回

・ものと操作 ・モジュール分け ・細かい担当分け ・質問から答えに行き着くためのだいたいのアルゴリズムを考案// 初めて触る言語ばかりでどの担当にどれほど負担があるのかを想像しにくかったため、役割分担が難しかった。

5月20日 第5回

・モジュール分け ・javascriptの勉強 ・html,cssの勉強 ・プログラムの検討// おおまかなプログラムの全体像をイメージするため、とりあえずjavascript、html,cssの勉強をした。勉強してから気づいたが、自分たちの企画したアプリはhtml,css,メインで書くよりも、javascriptメインで書いた方が上手く開発できると思った。

5月27日 第6回

・おおまかなプログラムの完成 ・スタート、質問画面、リザルト画面にあわせたプログラムの作成 ・質問の答えに応じて、配列に値を入力していくプログラムの作成// とりあえず、アプリの進行上で必要不可欠なスタート、質問画面、リザルト画面の3つのおおまかなプログラムの構造を考え、作成した。質問に対して、どのように結果を出力するのかは質問に対する答えを配列で加算していき、最後に配列をデータと照らし合わせることにした。

6月3日  第7回

・中間発表に向けたプログラム作成 ・スタート、ホームボタンへ遷移するプログラムの作成// 途中でやり直しができるように、ホームボタンへ遷移するプログラムを作成した。そのときに、配列の初期化ができるのかどうかいう問題が発生したが無事解決した。

6月10日 第8回

・中間発表用に結果表示までは動作するプログラムを作成// 配列のデータ作成とプログラムが間に合わなかったため、アプリの流れだけでも伝えれれるように結果表示までは進むことができるプログラムを作成した。

6月17日 第9回

・中間発表 ・プログラムの改善// 他の班が想像以上に凄くて驚いた。他の班をみて思いついた案をいくつか取り入れようと思った。

7月1日 第11回

・プログラムにツイッターURLを挿入 ・javascriptで画面遷移、サイト遷移のプログラム作成// 結果表示でけでなく、そのサークルのtwittterに飛ぶようにしたいということになったので、twitterのアイコンを押すとそのサークルのtwitterに飛ぶプログラムを作成した。 全部で80ぐらいあってとても大変だった。

7月8日 第12回

・プログラムにツイッターURLを挿入 ・結果表示画面からマウスクリックでURLを飛ぶプログラム作成 ・最終発表用のプログラムのテスト//

今まで順調だとおもっていたが、twitterへ飛ぶプログラムが上手く機能せず、時間内に治すことが出来なかった。

7月15日 第13回

・結果表示画面の作成 ・結果表示画面をプログラムへの埋め込む ・プログラムの最終調整//

twitterへのリンクも完璧に動作するようになり、全サークルの結果表示画面の作成も終わったため、なんとか最終発表用のプログラムが完成した。欲を言えばbgmを入れたりもしたかったが、そんな余裕はなかった。

7月29日 第14回

・成果物の最終発表// 相変わらず他の班の発表が凄かったが、とりあえず完成したものを発表することができてよかった。グループで開発をするという経験が今までなかったため、貴重な経験になったと思う。


最終更新日:2022/08/05 11:09:07