2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

20::gr10::細川の感想

感想

みんなお疲れさまでした。私は現在進行形で手首を痛めているため、最初は様子を見たいということで比較的軽めの仕事を割り当ててもらったのだが、手が空いたので「中間発表だったとしてもできた分を統合するとこ欲しいやろ?俺やるで?」といってトップページの作成を始めたらトンデモナイことになってしまった。トップページを作るということはヘッダー部分も当然必要ということで、「誰がどこまでできているのかがちゃんとわかっていないしできる分は作っていかないとな……」という思考でどんどん作っていったらヘッダー部分もほぼ私が作ったような結果になってしまった。最終的な統合の際も結局私が作ったヘッダー部分を利用した方が作業量が減る、ということで私が作ったものによしのが作ったロゴを乗っける部分を統合したような形になってしまったし、私がトップページというコンテンツてんこ盛りの部分を請け負ったためにhtmlの統合、javascriptの統合、cssの統合や全体のデザインといった作業を(たぶん)全て請け負った形になってしまった。さらに言えばトップページを元にして、コンテンツ部分(カレンダーとか入ってるところ)の中身を入れ替えて他のページを作っているので、結果全体としてのデザインを請け負う形に気が付いたらなっていた。ぶっちゃけてしまえばMySQLなしでできる部分の統合(カレンダー、自由帳部分、タグ追加等)は私が全部やったんじゃないかと思う。すっごい頑張ったから正直評価は欲しい。完全に作業の分担がへたくそだった。特に中間発表のあたりが私は大変で、統合作業の傍らで中間発表用の班wikiも編集するという「どうしてこうなった???」状態だったので最終発表の時は少し学習してwikiの編集を別の人に任せることにしたのは「学習したね……(感涙)」という感じだと思う。マジで「ホウレンソウ」大事。私の個人wikiが荒れに荒れているので是非見てほしい。あんな荒れた進捗報告をしないと心が保てないくらいには正気を失っていた。

コロナのせいで直接話し合えないというのが想像以上に打撃で、統合作業なんかはプログラムを作った人に「どこが何の機能なのか」「引数はなんなのか」などを聞きながらできないのがとっても疲れた。LINE等で聞いたとしてもどうしてもタイムロスがあるし、結局「自分で調べたほうが早いかもしれん」状態になってしまった。複数人で作業する時のコメント文の大切さが身に染みた。しかし私はどうやら話し合いを回転させるのに貢献していたようで、話が行き詰ったときに「じゃあまずこれやらね?」といった感じでどんどん提案できていた(友人談)らしいのでそれは良かったと思う。宮野は実はアミダで決まったリーダーだったし、リーダーに慣れていないと本人も言っていたのでできうる範囲でカバーできたんじゃないかと思う。発表も私だし。リーダーは万能である必要はないし、どちらかと言うと「先を見通せるか」が大切で、別にリーダーが話し合いで司会をする必要もないし、苦手な発表を無理にすることもない。できないことをカバーするためのチームと私は思っているので、宮野は十分に頑張ってくれたと思う。ありがとう。

プログラムとしてはやっぱり統合が大変だった。他人のプログラムを読み解きながらjsファイルのぶつかりを一つ一つ統合していくこともそうだが、理想通りの配置にするのも大変だった。cssさんはデベロッパーツールを使ってもエラーが出ないので。さらには私のパソコンでは普通に表示されているのに他の人のパソコンではなぜかボタンが画面外に行ってしまうような事件もあり(私が解決しました!)、「お前どうしてはみ出てんの???」が2,3か所はあって、そのたびにエラーは出ず、プログラムと各Webサイトとにらめっこしていたので本当に疲れた。だけどその分達成感はすごくて、理想通りに配置できた最終的に出来上がったページを見ながらニヤニヤしていた。本当はデザイナーとしてもう少し装飾をつけたかった部分もあるが、時間が許してはくれなかった。それでも演習が始まった時点では「一体どこにプログラムを書けばいいんだ……?」とか言っていた集団が作ったものとしてはそれなりのものを作れたんじゃないかと思う。

このグループは他の班に比べても人数が多い方だったと思う。誰かが仲間外れにならないように配慮した結果だったが、最終的に作業が多かった人たち=発言の多い人、のような構図になってしまった。ここは反省点。それでもみんな分からないなりに互いに質問をしたり、自分の役割を再三確認して作業を行えたのは良かったんじゃないかと感じた。ゲームのようにステータスを見て能力値が分かるわけではないので、進捗報告によって互いの能力を図り合って補い合う、ということが大切だと痛感した。そしてこれは一方的に行うのではなく、きちんと双方向にできていないとグループがばらばらになる原因になるんだろうな、とも感じた。コロナのおかげで課題も多く、時間がとれない中の作業だったからこそ浮き彫りになっともの、実となったものも多いと思う。


最終更新日:2020/08/07 16:33:47