2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
20::gr10::熊澤理紗::MySQL
MySQL上で今できること
-
データベースをつくる
以下の操作をすると「db2」という名前のデータベースができる。
-
データベースにデータを書き込む
データベースにデータを書き込むにはまずテーブル(表)をデータベース上に作る。
(1)「db2」に移動,表示
(2) テーブルをカラム名とデータ型を設定して作る
データ型を確認できる。
(3) テーブルにデータを挿入し、表示する
- データを表示する
今tb1に以下のデータが挿入されているとする
(1)カラムを入れ替えて表示する
(2)カラム名をエイリアスにする
(3)カラムの値で計算して表示する カラムの値で合計、平均を計算したり、データの数を数えることが出来る (4)データをすべてつなげて表示する
(5)昇順に並べ替える(降順)
- データを検索する
(1)条件に一致したレコードだけを表示する
(2)曖昧検索をする
(3)複数の条件を指定して検索(and,or,case when)
最終更新日:2020/08/14 12:21:58