2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

20::gr09::発表

9班wiki > 最終発表

プロジェクト名

岩大テトリス

プロジェクト説明

  • がんちゃんをモチーフとしたテトリスを作成する
  • 主なルールはテトリスのルールを採用
  • 対戦画面の基本操作はキーボードから(ワールドルールを採用)
  • player vs AI

デモ用URL

学内からのみ利用可能なURLです。最新版でない可能性、また、予告無く公開終了する可能性があります。

岩大テトリス デモ用URL

モジュール分けと詳細説明

動作スクリーンショット

スタート画面

STARTをマウスでクリックしてスタート

スクリーンショット 2020-08-07 11-04-59.png

対戦画面

  • 横移動: ←、→キー
    • 移動方向に壁があったら移動不可。
  • 左回転: xキー、または、↑キー
  • 左回転: crrlキー、または、zキー
  • 180度回転: aキー
    • 回転は、両側に壁があり、スペースが確保できない時は回転不可。
  • 下に移動(ソフトドロップ): ↓キー
    • キーを押し続けている間ミノを下に移動させる。
  • 一気に下に移動(ハードドロップ): スペースキー
    • ハードドロップ中は回転や移動の操作を受け付けない。
  • ホールド: シフトキー、または、cキー
    • キーを押したら操作ミノとホールドミノを入れ替える。
    • ホールドをしたらミノを設置するまで再度ホールドすることはできない。

スクリーンショット 2020-08-07 11-05-30.png

個人の感想

村上斗真

班長としての役割をこなすことができたのかはわかりませんが最後までやりきることはできました。自分のわからない言語でのプログラミングだったのでしっかりとプログラムを書くことができず実力不足だと思いました。協力作業は難しくコミュニケーションをたくさんすることが大切だと学ぶことができました。 初めての協力作業で迷惑をかけることが多かったですがとても楽しくできました。

小林拓海

副班長という立場にはあったが、その立場に見合った働きが出来たかというと微妙かもしれないというのが本音ではある。しかし、プログラムの作成に悩みながらも、いろいろ調べて、自分なりに作成することが出来たので良かった。今年は遠隔授業の影響もあったため、グループでの作業が当初自分が思っていたよりも難しく困らせてしまう場面があったがそれを含めたうえで楽しく作業することが出来たので良かった。

鈴木直揮

自分がテトリスが好きだからと提案した事から始まって、結果的に自分の思い描いた設計図に近いプログラムをグループ皆で作る事が出来たという貴重な経験が出来ました。一人では思いつかなかった、他の人のアイディアを取り込んでいく一時はとても最高でした。ただ、それぞれ作業の進度に差がつきこれが終わらないとまとめられないなどのような事態が起き、一人でプログラミングするよりも、やはり大変だと思いました。

反省があるとすれば、中間発表で言った通り、班員同士のコミュニケーションがあまり無かった事です。グループ開発なので意見のぶつかり合いなどが起こっても仕方ないはずなのですが、そもそもコミュニケーションが無かった為にぶつかり合いさえない個人開発と同じ状態になってしまっていたので、改善しようとしていたのですがなかなか厳しい状態が続いてしまいました。

発表するのを忘れたのですが、BGMの再生やTスピンの実装、設定画面の実装をしたかったと思っていましたが、時間が足りませんでした。また、これも発表を忘れてたのですが、AIは3分の1の強さになっているので、1行変えるだけで最強にできるので是非やってみて下さい!

関係無いのですが、これ色々と書いてあるので暇な人は見てあげて下さい(宣伝)

相馬大知

JavaScriptに触れたのはこの授業が初めてであり、使い方を調べながらの作業であったためかなり時間がかかったが、目標通りに動作するプログラムが書けた。コードが汚くて他の人が理解しずらかったり、他の班員とのコミュニケーションが少なかったりと不十分な点も多かったが、それなりに楽しく作業することはできたので良かったと思う。


最終更新日:2020/08/14 02:16:48