遠隔会議のテストとして開発テーマについて話し合いを行った。
講義第2回目。 テーマの発案者が中心となって簡易企画書を作成した。 また、SSH接続を資料を見ながら行った。
講義第3回目。 ものと操作の洗い出しを全員で行いまとめてみた。 どこまで洗い出しを行えばいいかは少し不安だが、思いのほか出せたのではないかと思った。
講義第4回目。 ものと操作に関して再度確認し、モジュール分けに取り掛かった。分け終わった後、誰がどれを担当するかを話し合って決めた。そしてそれぞれで意見を出し合い、班員全員のイメージをより深く共有した。
講義第5回目。 先週に引き続き、モジュール分けを行い、どのような仕様にするのかを決定した。
講義第6回目。 中間発表までの目標を設定した後、それぞれでプロトタイプの制作に取り掛かった。
講義第7回目。 中間発表に向けて各々プロトタイプの作成を進めた
1週間後に控えた中間発表に備え、班員同士でどのような発表をしていくかをある程度決め、それに合わせてプロトタイプの作成の続きを行った。
自分でネットで調べ物をした。
講義第9回目。 中間発表を行った。他の班の進捗具合等を実際に見ることが出来て刺激となった。
講義第10回目。 最終発表に向けてモジュールの見直しをしたり、各自の作業を続けた。
講義第11回目。 前回に引き続き自分の担当のプログラミングを進めた。
講義第12回目。 今日もプログラミングを黙々と行った。最終発表が2週間後に控えてきて焦ってきた。
scene.jsのプログラムを作成してGitlabに追加した。
前に追加したscene.jsを破棄して、新しく作り直して載せ直した。
講義第13回目。 scene.jsにガンちゃんの画像を表示させるようにプログラムの書き換え・追加を行った。
最終発表用ページにスクリーンショットや個人の感想を記入した。