2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

20::gr01::伊沢諒

活動記録

5/8

授業のガイダンスを受け、班決めをした。

5/9

会議のテストを兼ねてグループでビデオ通話をした。 これからの作業は、スマホで通話しパソコンで作業するという形に決めた。 ゲームにするかシステムにするか決まらなかったので、次回までにゲーム案とシステム案を一人一つずつ挙げていくことにした。

5/15

slackに参加し、gitlabでグループに入った。 ゲーム案として放置・育成ゲーム、システム案として生活習慣を管理できるようなシステムを提案した。ある程度出た案を絞ってから、一人一つずつ良いと思ったものを選び、最終的に時間割りや単位数を管理するツールを作ることに決まった。

5/17

遠隔会議でスケジュールを決めた。グループで簡易企画書の画像イメージを作った。

5/22

グループで作りたいもののイメージを統一するためにパワーポイントで画像を作成した。続いてものと操作の洗い出しをしたが、何をあげればいいのかわからずなかなか進まなかった。そこで企画書をもう一度作りこむことになった。

5/24

グループでイメージが統一できていなかったため、グループで共同に編集などを行えるようにするためgoogleドキュメントやgoogleスライドを使うことになった。これで全員で画像イメージを共有したり同時に編集が行えるようになった。

5/29

前回で全員のイメージが共有されたので、ものと操作の洗い出しを再び行った。

6/5

画面遷移図が作成され、前回のものと操作の洗い出しを参考にモジュール分けを行ったが、細分化しすぎで分かりづらくなったので後日もう一度行うことが決まった。またvisual studio codeのインストールをした。

6/6

git for windowsをインストールし、ターミナルの設定をした。モジュール分けも完了し、各々が何を担当しるかを決めた。自分は課題リストモジュール担当になった。

6/7

決まった担当の詳細について話し合った。

6/12

プロトタイプの作成が始まった。まずは使って慣れようと考えネット上から基礎的なサンプルを見つけ作ってみた。しかし自分がやりたいことをするのはどうすればよいかわからずなかなか進まなかった。

6/19

なれるためにサンプルプログラムを使って勉強した。色々調べたものの自分の作業に苦戦し、ほとんど進まなかった。中間発表までに少しは進めたい。

6/26

今一度自分の課題を見つめなおし、班の人と再確認した。

6/28

班の人とプログラム演習室に集まって活動した。

7/3

中間発表を行った。他の班の完成度を見てすごいと感じたので、今後頑張っていきたい。

7/10

各画面へ移動するためのボタン(時間割、カレンダー、課題リスト)を作成した。作成したボタンはシンプルなものなので、これからボタンのデザイン面の改良とポップアップの表示が課題である。

7/17

ポップアップを表示する予定であったが、表示させるものが通知設定と単位情報の2種類だけなので予定を変更して通知設定と単位情報もポップアップでなく普通に表示することに決めた。

7/24

今日はボタンのデザインについて調べて、ページ全体で見た時に見やすいデザインを数名で探した。いいデザインが見つかったのでそれを採用することに決めた。

7/31

残っている作業と統合を班で集まってやった。統合は最初からうまくはいかなかったが、最終的には無事にできた。自分は最終発表のページ作りを行った。

担当モジュール


最終更新日:2020/08/07 03:24:12