2020 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
19::gr12::今野圭祐
- 19::gr12::今野圭祐
- 目標
- 活動内容
- 4/12(金) 第1回 晴れ 13℃/-1℃
- 4/19(金) 第2回 晴れ 17℃/10℃
- 4/26(金) 第3回 雨 7℃/6℃
- 5/10(金) 第4回 晴れ 23℃/9℃
- 5/17(金) 第5回 晴れ 25℃/14℃
- 5/24(金)第6回 晴れ 25℃/9℃
- 5/31(金)第7回 くもり 25℃/9℃
- 6/7(金)第8回 くもり 25℃/14℃
- 6/14(金)第9回 晴れ 28℃/14℃
- 6/21(金)第10回 くもり 27℃/18℃
- 6/28(金)第11回 くもり 23℃/17℃
- 7/5(金)第12回 くもり 26℃/19℃
- 7/12(金)第13回 雨 21℃/16℃
- 7/19(金)第14回 くもり 28℃/21℃
- 7/26(金)第15回 晴れ 31℃/22℃
- 7/30(火)班活動 くもり・雨 29℃/25℃
- 7/31(水)班活動 晴れ 真夏日 33℃/23℃
- 8/1(木)班活動 晴れ 体感猛暑日 33℃/24℃
- 8/2(金)第16回 最終回 34℃/22℃
活動内容
4/26(金) 第3回 雨 7℃/6℃
モノと操作の洗い出し
- Gitlabの使い方の説明と、HTMLとJavaScriptの応用について説明を受けた。
- 学外、学内に分けてそれぞれどのような機能でどのような操作ができるかを決めた。
5/10(金) 第4回 晴れ 23℃/9℃
モノと操作の洗い出し②
- enchant.jsの説明、ATOMエディタの紹介を受けた。
- 学内担当だったため、モノにあたる講義室の確認をした。
- 話し合いの結果、学外のマップはやめ、学内のみのマップに絞ることにした。人数も多いので、実用化できるマップを目指して頑張りたい。来年の新入生に紹介できればすごく嬉しい。
5/17(金) 第5回 晴れ 25℃/14℃
モジュール分け
- 全員で話し合いを行いモジュール分けを行った。
- 前回班wikiに記載した理工学部のモノと操作の洗い出し内容をPDFに見やすく記載した。
- 次回からはプロトタイプ制作に入るため、ズムーズに開始できるようHTMLとCSSをしっかり理解しておきたい。
5/24(金)第6回 晴れ 25℃/9℃
プロトタイプ作成①
- 班員を3つのグループに分けてそれぞれ作業を開始した。
- 私の担当であるデータベース&検索バーは、どのようにデータベースを実装して、どのように検索をするのかを調べた。
- 私はデータベースをcsvファイルで作成し、HTMLからcgiファイルを経由してデータベースにアクセスしようとしたがうまく行かなかった。
- SQLightだったり、Queryだったり、知らなかった言葉がたくさん情報として集まったので、どんな用途で使えるか、実装可能かなどしっかりと学習しておきたい。
- 次回までにどのようにデータベースを作成して情報を引き出せるようにするのかを自分なりに考えて来たい。
5/31(金)第7回 くもり 25℃/9℃
プロトタイプ作成②
- デバックについての講義
- 前回に引き続きプロトタイプの作成を行った。
- GitLabの使い方に苦戦。
- 中間発表に向けた班wikiの更新をした。
6/7(金)第8回 くもり 25℃/14℃
プロトタイプ作成③ 中間発表準備
- 前回に引き続きプロトタイプの作成を行った。
- 班内で話し合いながら細かい仕様(光り方とかデータベースの作成方法とか)を決めた。
- 自分は中間発表の準備(班wikiの更新、中間発表用リポジトリ作成)をメインに行った。
次回の中間発表が楽しみです
6/14(金)第9回 晴れ 28℃/14℃
中間発表
- 中間発表を行った。他の班の内容や、進行状況を知ることができたのが良かった。他の班のソフトウェアはとても魅力的に感じた。それ以上にいいものを作っていこうという意欲も生まれた。
- 班内で反省と今後の話し合いを行った。他の班の発表を聞いたこともあって、危機感や、もっといいものを作りたいという考えがあり、深い内容の話し合いができたと思う。
- 今後完成形を明確に共有していくのが大変だと思う。班wikiや、話し合いをしっかりと行いいいものを作っていきたい。
- 9班と内容が被っています。お互いの差別化を考えるというより自分個人としては、どのように、どんな用途で利用するのかをしっかりと考えれば、班オリジナルのものができると思います。もちろん高め合ってプログラムの作成をしたいです。くれぐれも引っ張られないように!!
6/21(金)第10回 くもり 27℃/18℃
プロジェクト開発①
- 中間発表を終えて、その反省を元にプロジェクト開発を開始した。
- 自分はマウスカーソルがあった時のポップアップの作成を開始した。
- 全然わかりません!!!!!座標のとり方とか、ポップアップの表示方法(js, css, jQuery)どれをとっても難しい。
- 画像素材とか、文章とか考えることがたくさんあるので、まずはポップアップをしっかりと表示させられるようにしたい。
6/28(金)第11回 くもり 23℃/17℃
プロジェクト開発②
- ツールチップの制作(つづきから)
- CSSを利用して作成したが、画像の表示はできたが表示位置、ツールチップの出し方とかいろいろと問題があったため、jsを利用することにした。
- 完成できるのか…すごく焦ってきました。
7/5(金)第12回 くもり 26℃/19℃
プロジェクト開発③
- ツールチップの作成(つづきから)
- jsを利用してツールチップを出すという動作は空き時間を利用してできるようにした。
- 今回の時間を使って座標の設定をしようとした
- 座標の設定に苦戦、内容的にはあってると思うんだけど全然表示されない、もう一度HTML,jsの関連する部分を学習しなければならない
- 次回までに座標に対してツールチップを表示できるようにします。
7/12(金)第13回 雨 21℃/16℃
プロジェクト開発④
- これまでの方法ではツールチップの表示ができないことが判明
- <area>属性ではhoverが使えないことが判明したため別の方法を模索することに、、、
- ツールチップの表示方法だったり、デザイン、画像の挿入などいろいろやりたいことがあるのでjs、cssを使いたい
- area属性内から関数を呼び出す方法か、透明画像を貼り付けてその画像からツールチップを表示するかのどちらかの方法、データ量を増やしたくないため関数を呼び出す方法で制作を開始しました。テスト近くなって焦ってきましたが絶対完成させたい…!
- 仕様変更でまだ統合など行っていないため、あまり迷惑はかけないと思うが、しっかりと見通しを持っておくことが重要でした。
7/19(金)第14回 くもり 28℃/21℃
プロジェクト開発⑤
- 前回の方向で関数を利用したツールチップ作成→jqueryよくわかんなくて断念
- レイヤーを利用して作成→完成したが、画像を重ねた際下の画像と上の画像のイベントが同時に起こせない→断念
- レイヤー作成中、第3の方法を発見、(属性の中にareaをいれて、属性値でhover)目標通りできた。
- 今後はツールチップの内容、レイアウトなどを考えて、どんどん作っていきたい。
7/26(金)第15回 晴れ 31℃/22℃
プロジェクト開発⑥
- ツールチップに画像を入れられるようにプログラムを変更した。画像を入れることが無事にでき、文字等も自由に設定できるようになった。
- ツールチップのデザインや大きさ、出す位置の調整も行った。
- ツールチップを出すというプログラムはやーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとできて、今のところ問題なく動作してくれて安心した。
- 発表までに建物ごとしっかりとツールチップ(画像+説明)を表記できるように時間を作って作業します!
- 最終発表がすごく楽しみです!
7/30(火)班活動 くもり・雨 29℃/25℃
自主班活動①
- 思うように進んでなかったので班で集まって活動をしました。
- 自分はツールチップを出すプログラムを調整して、各施設ごとの説明文を含むプログラムを作成しました。
- 知らない施設を適当に説明文書いてしまったので反省しています。
- 深夜のテンションで新しいプログラムを作成しようと頑張り、諦めました。
7/31(水)班活動 晴れ 真夏日 33℃/23℃
自主班活動②
- 暑い中学内探検しながら写真をたくさん撮りました。
- 水分不足か左足がつりました。いたいです。
- 写真をツールチップ内で実装できるように編集しました。
- area指定してもらったところに永遠と説明文と写真のリンクを貼っていきました。
8/1(木)班活動 晴れ 体感猛暑日 33℃/24℃
- すごくあついです。たいようがやばいです。 自主班活動③
- 最終発表を明日に控え切羽詰まっております。みんなで頑張っています。
- 果たして、完成するのでしょうか。というよりどこを完成とするのか、と言ったほうが正確ですが、全員が納得するまでしっかり作業して終わりたいですね!
>>今できるところまでで発表することになりました!人生諦めがが肝心とは言いますが、ちょっと残念ですね。。。それぞれが反省点を持って終わったことは良かった!と、したいです! - みんなわからない状態から初めてみんなよく頑張りました!僕は早々に見切りをつけた点とかあるのでもうちょっと頑張りたかったですね。
8/2(金)第16回 最終回 34℃/22℃
最終発表
- 楽しみにしてた最終発表です!みんながどんなプログラムを作ったのか気になります!
各班の感想
-
1班
- 班としての「こだわり」をしっかり持っていることをすごく感じました。たとえば、自分的にはここまでやるかと言ったサウンドオン/オフ、メッセージスピードなどを作成していて、いっぱいアイディアをだして、それをしっかり実装していると思うので、すごいと思います。
- OP, EDムービーも作成していて、ひとつのゲームとして成立していました。
- クレジットなど班の作成したものをすべてゲームの中で見せていて見通しをしっかり持ってやっていたことも感じられました。
- すごいなぁと単純に感心しました。
- 2班
- デザインが中間発表よりもすごく進化していて、かっこいいです。
- 曲名1曲1曲がなんかおもしろいです。曲はオリジナルかな、と思うので作曲して、それぞれの難易度ごとにノーツを調整してと大変な作業だったと感じました。
- しっかり音ゲーとして遊べて、すごいと思いました。
- 3班
- 統合失敗したとのことで、みんな統合で苦しんでると感じました。
- モジュールごとではしっかりと遊べていて、個々人としてはしっかりと作成されていました。
- 大学生っぽい内容が盛り込まれていておもしろかったです。
- 4班
- デザインがすごくしっかりしていて、モジュールごと作業している人は違う部分もあると思いますが全部統一されていて、見やすくていいなと感じました。
- 音ゲーを軸にきせかえなどもできて遊べる箇所が多く実装されていてよかったです。
- これも1つのゲームとして完成していてすごいなと感じました。
- 5班
- Webスクライピングはどこもやっていないことで、自分たちのオリジナル感がでてすごくいいと思います。そのアイディアはありませんでした。
- pythonなど自分が利用しなかった言語を利用しているのでプログラムがどのような仕組みで動いてるのかわからないですが、正規表現とか最近講義で習った内容を活用していて、講義を受ける意義を指し示してくれました。
- デザインなどにも遊び心がたくさんあり自分で作ってるモノならではですね。テトリスはやりたいです。
- 6班
- Unityを使ったアクションゲームです。単純にちょっと遊んでみたいなと感じました。
- がんちゃんのアクションが動作ごと考えられていておもしろいと思います。
- グラフィックとかマップデータとかデータ量が凄そうなので作成したのがすごいなと思います。
- 7班
- ここも音ゲー班です。他の班と比較して音楽が一番しっかりと作成されていたと思います。
- 言語設定を含め、ゲーム内のオプションが一般的なゲームみたいに細かくてよく考えられてると思いました。
- 裏モードやtwitter投稿など遊び心があってすごくおもしろいです。
- 8班
- 脱出ゲームをつくると言っても、どのような範囲で作成できるのかがわからなかったため、自分が思っているよりも画像変更やキーアイテムの変更など幅広くできると思いました。
- 自分でつくって遊ぶということでとても楽しめるものだと思います。
- しっかりと遊べるもので、すごいと思います。
- 9班
- 企画がかぶっているところです。自分たちのほうが見やすいです。
- 学生たちのきっかけにとプレゼンの際に何度も言っていたとおり、テーマに沿ったものをしっかりと実装できていたと思います。
- 検索機能など便利な機能もたくさんついていて、サーバにデータもアップロードされていてすごいと思いました。
- 10班
- Unityでの格闘ゲームで3D格闘ゲームがしっかりと出来ていてすごいと思いました。
- 一つ一つのモデルやBGMなどもしっかりと作成されていてよかったです。
- グラフィックもしっかりとしていて2P対戦でもありおもしろいと思いました。
- 11班
- 前の班とは異なり2Dアクションゲームです。ストーリー性があっていいですね。
- 1つのPCで2人対戦ができ、おもしろそうです。
- 画面のアクションも綺麗で、動きもなめらかで普通そうに見えますが自分からしたらすごいなと感じました。
- 13班
- RPGみたいなゲームでした。ストーリーがおもしろそうです。
- 戦闘要素もタイピングやクイズなど様々なものがあってとてもおもしろいと思いました。
- 単純に遊んでみたいなと感じました。
最終更新日:2019/08/02 15:42:37