2021 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

21::gr06::感想4

s0619046 長谷川 夏紀

 全体的にモチーフとかがはっきりした状態で進めることができていたのは良かったと思います。部門間の話し合いについても、できていることが多かったです。ただ、中間発表以降、具体的な実装については難しい点も多く、たくさん画像を作っても、ほとんど使われなかったのは連携不足であったと思います。他の班とはまた違う、個性の出たものが最終的にはできたのではないかと感じています。育成対象が選べることに関しても、連携不足でできてしまった偶然の産物でしたが、そこの点もよく評価して頂けて、良かったです。
 wikiに関しては、ほとんど自分で編集しましたが、かなりきれいにまとめられたのではないかと思います。各所に飛びやすく、戻りやすく、簡潔でわかりやすいものになったと感じています。もちろん、頭が揃っていなかったり、誤字脱字もあったり、内容の更新が間に合っていなかったり、課題もありましたが、それは反省として次につなげていきたいです。軽いwebデサインのようで楽しかったです。
 班における連携は難しいものだということが分かりました。全体をきちんと理解し、まとめて進行できる圧倒的なトップがいれば話は別ですが、なかなかそううまく行く場合は少ないと思うので、この経験を糧に、具体的に意見共有し連携することを大切にしていきたいです。また、班活動において、他の人への意見の言い方や、アドバイスの仕方についても、今回の活動を通して学ぶことができました。活動が円滑に進むように、相手には相手なりの苦労がありながら作ったものであることを理解した上で、適切な言い方ができるように、今後も意識していきたいです。
 TAさんから、ぜひ前向きな部分の反省もしてほしいというお話がありました。あまり前向きな反省になっていませんが話はきちんと聞いていました。毎回たくさんのアドバイスとコメントを下さる素敵なTAさんについて頂けて嬉しかったです。wikiもたくさん褒めてくださって、ありがとうございました。

最終発表
gr06 top


最終更新日:2021/08/06 19:16:23