!!!出席表 今年度はTAによる出席はありません。((br)) 履修生の皆さんはWebClassでの出席を忘れないでください。 !!!進捗チェック !!〜第3回 〜2021/4/30 !簡易企画書 作りたいものがはっきりしていて良いと思います。((br)) もう少し、画像の中に画面の部分部分の説明があると良いと思いました。 !ものと操作 昨年度の1班を参考にしてもらいました。((br)) 今書いてある分でも良いと思いますが、これから増えそう、あるいは変わりそうなので、そのときは随時追加・変更してもらいたいと思います。 !その他 班や個人の活動記録がしっかり書かれていて良いと思いました。((br)) gitlab等での活動を活発に行っていて良いと思います。班wikiの方も利用して、後輩が参考にできるようにしてもらいたいと思いました。((br)) !!第4回 2021/5/14 !簡易企画書 新たに追加された遷移図の画像を確認しました。((br)) 「設定」の詳細等、細かい部分で気になるところがありますが、前回よりもさらに作りたいものの全体像がわかりやすくなっていたので、とても良いと思いました。 !ものと操作の洗い出し 前回よりも少し細かく洗い出せていると思いました。 班wikiの「ものと操作」のページでは、「もの」と「操作」をもう少しはっきり分けて書くといいと思いました。 また、「ものと操作」についての画像があるといいと思いました。 !その他 現在作ってあるソフトウェアを確認しました。((br)) 簡易企画書でのソフトウェアがほぼ完成しているようでした。 時間はかなりあるので、さらなる機能追加等して、より良いものを作って欲しいと思いました。 その場合は、簡易企画書等のページを追加・変更しても構いません。((br)) ただ、ソフトウェアの作成について、チームの一部の人によって、作られているようでしたので、班wikiを使っての情報共有を活発に行って欲しいと思いました。 また、それが今後、後輩がソフトウェア設計を行うための参考につながると思いますので、班wikiを充実させてほしいと思いました。 !!第5回 2021/5/21 !ものと操作の洗い出し 詳細に洗い出しができていると思います。 画像もわかりやすくて良いと思いました。 !モジュール分け モジュール分けについて確認しました。((br)) 来週、各モジュールや、その中の関数等についての説明を班wikiに記載するようにしてください。 !!第6回 2021/5/28 !モジュール分け モジュール分けについて確認しました。((br)) どのようにモジュール分けしたかや、モジュール間の関係等、わかりやすく図にしていてとても良いと思いました。 モジュール内の関数も、細かいところまで考えられているものがあって良いと思いました。((br)) また、scheduleモジュールとchatモジュールをそれぞれ独立したもの(別のjsファイル)にして、メインのモジュールとデータ等の受け渡しをするといった感じにしても良いのかなと思いました。今後の参考にしてみてください。((br)) 班wikiの方には「モジュール分け」のページ内に、各モジュールの担当者を書いておいてください。 !!第7回 2021/6/4 !!第8回 2021/6/11 !!第9回 2021/6/18(中間発表) !!第10回 2021/6/25 !!第11回 2021/7/2 !!第12回 2021/7/9 !!第13回 2021/7/16 !!予備日 2021/7/24 !!第14回 2021/7/30?(最終発表)