<<活動記録>> <<第二回 5/15>> 今回は企画書を制作した。日本家屋からの脱出(自案)、少年院からの脱獄、学校の七不思議からの脱出、狂暴化した農学部の羊からの逃走など様々な秀逸な意見が出てきて非常に面白かったが、最終的に吉田くんの4つの部屋からの脱出(タイトル未定)となった。
<<第三回 5/22>> 今回はモノと操作の洗い出しを行った。スタート画面や操作画面などについて班員と議論したほか、どのような設定でストーリーを作るかも議論した。
<<第4回 5/29>> 今回はモノと操作の洗い出しを再び行った。どのようなストーリーやエンディングを作るか、またギミックについても議論を行った。
<<第5回 6/5>> 今回は、モジュールについて議論した。さまざまなギミックをどのように作っていくか、表現方法として配列を使うべきかまたほかの関数を使うべきかなどについて議論した。
<<第6回 6/12>> 今回は、プログラムで表現することを行った。フローチャートを書くことによって、一見難しそうなプログラムでもわかりやすく表現できた。しかし、5時間かかって出てきたのがタイトルを表示するだけだったので、計画倒れになそうなのが非常に怖いので裏でちょっと勉強しないとまずいと感じた。
<<第7回 6/19>> 今回は、プログラムで表現することを行った。非常に困難であったが、何とか画像を表示させ、タイトル画面を作るところまではできた。続いて、クリックで変数をいじってゲーム全体の流れをつかさどる変数をどのように使うかを考えたい。まだクリック機能を実装できていないのでこれができないと死活問題だと感じた。