<<担当>> ・自分のことを一般班員だと思い込んでいる精神異常者 ・班wikiをメモ帳と勘違いしている(ry <<活動記録>> !!第一回 4/14 ・テーマ決定 !!第二回 4/21 ・内容の決定  ・企画書作成 !!第三回 4/28  ・ものと操作の洗い出し !!第四回 5/12 ・欠席 !!第五回 5/19 ・モジュール分け  ・課題の補填 !!第六回 5/26 ・背景作成 参考ページは73/85 テストディレクトリにて ・テストページで試行錯誤中 !!第七回 6/2 ・ウィンドウサイズは26/38 その項のスクロールをつける ・66/78 pix_buf__newについて ・68/80 gtk_pixbuf_get_width ・73/85 ドローアブルが表示画像より大きいと表示画像を繰り返し描画する ・70/82 ウィンドウウィジェットとドローアブル !!第八回 6/9 ・中間発表用の背景作成  ・実際の背景サイズにすることやスクロールを実装することや背景自体を作ることがスケジュール的に厳しいため出来合いの背景を表示するのみとなっている !!第九回 6/16 ・発表者として発表  ・台本は別 !!第十回 6/23 ・cairoによる背景画像作成にプラン変更  ・分からない、できない もぅマヂ無理。リスカしょ… ・サーフェスができた(コナミ感) <> ・ウィジェットは構成部品 ・ウィジェットに対する操作をイベント ・イベントに対応するシグナルが発生する ・シグナルが発生した時に呼ばれる関数をコールバック関数という ・ウィジェットを一つしかおけないウィジェットをコンテナという ・大文字は主に型変換を行うマクロ ・すべてのウィジェットは階層構造を持ちGObject構造体の派生 ・ウィジェットはひとつしか置けない→vboxの使用15/27 ・gtk_scolled_window_newでスクロールウィンドウ18/30 下の方も参照 ・23/35ショートカットキー ・コールバック関数の強化?40/52 ・コールバック関数の解除45/57 ・去年の羊ゲーを参考にしたい ・68/80画像を作って保存できる? ・113/125使い道がありそう ・236/248画像処理 ・13gr09 ・15gr06