第7回
プロトタイプの作成(続き)
実現できそうなプログラムを作って実感しよう.
出席入力について
- WebClass にログインし「ソフトウェア設計及び演習_2019」から出席入力してください
- ログインアカウントは全学アカウント(s0617...で始まるアカウント)です.情報コースのh29jXXXではありませんので注意してください.
- パスワードは授業開始直前にホワイトボードに書き出します.
お知らせ
- いまのところ,6月14日に中間発表会 を予定しています.班ごとに,発表の準備を整えておきましょう.
- 先週,Gitlab に不具合が発生しました(git push ができないなど).現在は復旧しています.
デバッグ (13:00-14:00)
JavaScriptのプログラム開発時に役立つ,デバッガ(デベロッパツール,開発者ツール)の使い方について,ルウ先生に解説していただきます.
- デバッガ(ブラウザのデベロッパツール)
グループ開発(14:00〜)
-
プロトタイプを作りましょう
- 今までに得た知識・技術を駆使して,部品,あるいは部分的な機能を作ってみましょう.
-
似たような機能をもつプログラムを探して,それを修正することから始めてもOKです.
確認すべき事項
- プロトタイピング
- 担当ごとに,実現方法を考え,実装しましょう.
- TAや先生にも助けてもらいましょう.ただし,丸投げはダメです.自分なりに,調べ,考えてから助けを請いましょう.
- 実装中に問題に気づいた場合は,ものと操作の洗い出しやモジュール化まで戻って考え直すのも一つの手段です.
本日やるべきこと・提出物
- プロトタイプのプログラム
- TAにチェックしてもらいましょう.大丈夫そうなものはリポジトリに登録しておきましょう.
- GitLabの使い方
以下はTAと教職員の方々へ
以下の事項についてチェックし,TAのページにまとめて記載してください.
- 班Wikiへの記入状況の確認
- 必要に応じてアドバイスしてあげてください.
- プロトタイピングの進行状況
- 困っているようなら,一緒に考えてあげてください.
- 必要に応じて,gitの使い方もレクチャーしてあげてください.
これまでと同様に,班のメンバーとは積極的なコミュニケーションをお願いします.