Skip to content

第3回

簡易企画書(テーマ説明)を解析する

自分たちが作った企画書を,さらに細かく分析して「もの」と「操作」を洗い出しましょう.

出席入力について

  • WebClass にログインし「ソフトウェア設計及び演習_2019」から出席入力してください
  • ログインアカウントは全学アカウント(s0617...で始まるアカウント)です.情報コースのh29jXXXではありませんので注意してください.
  • パスワードは授業開始直前にホワイトボードに書き出します.

GitLabの使い方 (13:00-13:40)

GitLabの日常的な使い方や,(おそらくこれから起こりうるであろう)コンフリクトの対応等について解説します.

HTMLとJavaScriptの応用 (13:40-14:20)

  • JavaScript応用編,及びenchant.jsの基礎に沿って解説を行います.

  • HTML応用編については,時間がなければ省略しますので,各自,参照してください.

  • 解説中に出てきたサンプルについては,必ず自分で実際に打ち込んで試しましょう.今後の基礎力に差が出ます.

グループ開発 (14:20-)

簡易企画書(テーマ説明)からの「もの」と「操作」の洗い出し

ソフトウェアの内容を決め,班員で合意し,プログラム化に向けて,内容を解析しましょう


班の記録保存袋について(確認など)

  • 必ず,端末室内の棚に置いておき,いつでも班員が閲覧できる,更新できる状態にしてください.
  • 袋表面には「タイトル」,裏面には「ログイン名と氏名」を忘れずに記入してください.

本日やるべきこと・提出物

まずはJavaScriptとenchant.jsに慣れましょう.

など,自分自身で勉強してください.特に,@ITの記事がオススメです.最初の方は環境構築の話なので,第2回の2ページ目ぐらいから始めて,とりあえず第3回までの部分が理解できれば問題ないと思います(第4回,5回まで読めば,さらに地力が上がると思います).講義で解説したページの内容もよく理解しましょう.

グループ開発においては,以下を揃えてTAからチェックを受けてください.

  1. 開発テーマ,開発プロセス
    • ちゃんと班Wikiに記載していますか?
      • タイトルが決まった班は,班Wikiのトップページの表にもそのタイトルを記入してください
    • 班員同士でイメージ共有するための絵は書きましたか?
    • テーマ説明(簡易企画書)については,絵なども含めてなるべく本日中に仕上げておきましょう.
  2. ものと操作の洗い出し
    • 班員で考えた「もの」とそれに対する「操作」
    • この項目についてはしっかり考える必要がありますので,全部出来ていなくても構いません.

次回は,各班と(教員と担当TAと)の面談を実施する予定です.

以下は先生方とTA諸君へ

以下が済んでいない人は作業お願いします.

  • 班Wikiに自分のページ作成
  • 自分の情報も少しは書き込んでください.

後は,担当の班のメンバーと交流を深めてください.

テーマ説明書を確認し,アドバイスしてあげてください.

本日の確認事項

  • enchant.jsを用いたプログラミングに関する理解の程度
  • 簡易企画書(テーマ説明)の完成度
    • テーマの設定そのものは,本日中に必ず終わらせるように
    • 図がかけているか?
    • 説明の中に,プログラム化を考える際に必要な要素が書かれているかどうか?
  • ものと操作の洗い出しの進行状況