!!! 出席入力 * [WebClass|http://lms.eng.iwate-u.ac.jp/] にログインし「ソフトウェア設計及び演習2016」から出席入力してください * ログインアカウントは'''全学アカウント'''(t03...で始まるアカウント)です.情報コースのh26jXXXではありませんので注意してください. !!! プロジェクト開発 !! [[発表16]] * 半年間の成果をプレゼンしてください. !! 提出物 * [[プロジェクトの成果物]] ** リポジトリへのプログラム登録を忘れずに! 後で(木村が)チェックアウトして動作確認します. * ((color green '''班Wikiや個人Wikiは,そのまま提出物とみなします'''))ので,可能な範囲で整理してください. ** ((color red '''ページの整理は2016/8/10までに済ませて'''))ください . !!! 最終投票 * [WebClass@|http://lms.eng.iwate-u.ac.jp/]に投票フォームを設けてありますので,最終投票をお願いします.皆さんの持ち点は2点です.良かったと思う班二つを選んで投票してください. * TAは各2点(×6名で12点分),教職員は各4点として得点を追加します. * 集計後,上位3グループに対して[[賞品|賞品2016]]を授与します. !!! 講義のまとめ * [[講義情報]]に記載していた講義の目的,到達目標などを改めて見てどうですか? * グループプログラミングの楽しさ/難しさ,自分で調べることの重要さを実感できましたか?. * 大変なことの方が圧倒的に多かったと思いますが,何ものにも代え難い「達成感」のようなものを感じ取ってもらえれば何よりです. * 今回の経験は是非,今後に活かしてください. --- !!! TAと助教の先生方へ 担当の班の * 評価,意見 を(Wikiに)書いておいてください.'''8/10までには記載をお願いします'''(8/11から閉庁となるため).先生は,できれば,担当の班以外の発表に対する評価と意見もお願いします.