!!! プロトタイプ作成 * 引き続き,プロトタイピングを進めましょう. !!! 開発道具 先週の続きから解説します. * [[GDK2015::IOチャネル]] 続いて,以下からいくつか解説します. * [[プログラミングの小箱]] !!! 開発(14:00くらいから) 先週までと同様に,プロトタイピングを進めましょう. * 今までに習得した技術を駆使しましょう. * 一つ一つ確認しながら,できることを徐々に広げていきましょう. * プログラミングの力を伸ばしましょう. * わからないことは[[自分で調べましょう|自分で調べる]].ただし,適度なタイミングでTAや先生から教えを請うことも大切です. [[中間発表15]]に向けて,準備をしておきましょう. * 中間発表内容について考えてください. ** 目標プログラムの内容をwiki に書きこんでください. * 機能や物をプロトタイピングしましょう. ** 自身が担当する部分もwikiに書きこんでください. !!! 注意 ((color red '''コンソール出力を伴うプログラムを作成した場合,ファイルブラウザからダブルクリックして実行しないこと!''')) * 表示先がないのに表示し続けようとするため,~/.xsession-errors ファイルがどんどん肥大化します. * 結果,自身の書き込み制限容量を超え,いろいろな不具合が発生します. //** 5/29(金)に,h25j009 のアカウントで事例が発生しています ---- !!! 以下はTAと助教の先生方へ 以下の事項についてチェックし,各自のWikiページにまとめて記載してください. * 出席の確認 * プロトタイピングの進行状況 ** 個個人が担当しているプロトタイププログラムの内容,その適正度 中間発表の準備に向けたアドバイスなどもお願いします.