6< 岩手大学 工学部 電気電子・情報システム工学科 3年後期 必修2単位 毎週木曜日 13:00-15:15 (定時には終わらないかも) >9 !!! 担当者 * [[スタッフ|スタッフ13]] !!! 演習の目的と内容 グループによるプログラム開発を理解し実践することです. シラバスには次のように記載しています. 6< '''授業の目的''' 中規模程度のソフトウェアを設計し,プログラム言語によって開発・実装することを目標とする. さらに,グループ単位で設計開発を進める経験を経て,プログラム言語,開発ツール, ライブラリ等を自在に使いこなせる能力を身につける. '''到達目標''' 課題解決能力,プレゼン能力,論理思考力,モデリング能力,デザイン力などを身につけること. また,ソフトウェア開発のために必要なツール,ライブラリ,システムコール,ウィンドウシステムなどの知識を習得すること. >9 より詳しい内容については,以下を参照してください. * [[演習ガイド]] * [[演習スケジュール|演習スケジュール13]] !!! 成績評価方法 プログラム開発の理解と実践,プロジェクトへの寄与を評価します.期末試験は実施しませんので,演習に対する取り組み方での評価が基本になります. * 演習時の活動(TAによる評価も加味します) * 出席状況 * レポート提出 * プロジェクトへの貢献度