出典: Wikipedia !!! プロトタイピング(Prototyping)とは、 * 実働するモデル(プロトタイプ)を早期に製作する手法およびその過程 !!! 目的 * 設計を様々な観点から検証するためだったり, * 機能やアイデアを形にすることでユーザーから早めにフィードバックを得るため * ほかにも様々 !!! プロトタイピングと開発過程 * システム設計工程の一部として組み込まれることも多く,それによってプロジェクトのリスクと費用を低減させる. * 反復型開発では1つ以上のプロトタイプが作られ,欠陥や問題が徐々に解決されていく. * プロトタイプの改善が十分なされ,機能/堅牢性/製造の容易さといった設計目標に達したとき,製品としての製造が可能となる. !!! プロトタイピング・モデル ソフトウェア開発工程のモデルの1つ * 要求を集め, * プロトタイピングを行い, * ユーザーがそれを検証する. 目的 * エンドユーザーは何が必要か明確に意識していないことが多く, * 要求分析フェーズで明確な要求や目的を開発者に伝えられないことがある. * このためにプロトタイプが使われる. サイクル * ユーザーから聞き出すところから始まり, * それに基づいてプロトタイプが作られ, * ユーザーがプロトタイプを検証した後, * そのフィードバックに基づいて新たなプロトタイプが作られ, * 再度ユーザーがその検証を行う.